7月の28日,29日で
二年に渡ったお木曳もすべて終了しました
最終週の28日,29日の奉曳です
あえて,何も語らずギャラリー形式で
写真だけアップします
印象深いお木曳,最終週の川曳シーンで
お木曳総決算!
---------------------------------------------------------------
28日の奉曳
●鹿海町奉曳団
●朝熊町奉曳団
●中村町奉曳団
●一宇田町奉曳団
●楠部町奉曳団
===============================================
29日の奉曳
●桜木町奉曳団
●中之町奉曳団
●五十鈴ヶ丘奉曳団
●古市奉曳団
===============================================
20年に一度の大行事,お木曳も終りましたね
多少の余韻と
少しの寂しさを感じつつ…
来る6年後のお白石持に向けて
モチベーションを!
(ちと早い?)
二千年にも渡り続いてきた伊勢神宮遷宮行事の
ほんの一端に触れたかと思うと…
悠久の時の流れの中での小さな自分を感じます
2007年08月02日
2007年07月24日
7月22日:本日の川曳/宇治と二軒茶屋
快晴の22日
内宮お膝元の宇治と
神久なのにココ6丁目だけ内宮領の
二軒茶屋が奉曳です
(五十鈴川洪水のとき、内宮のお木を守った功績で)
(外宮領神久の中で二軒茶屋だけが内宮領として川曳するんだとか)
(で、宇治とは兄弟団です)
---------------------------------------------------------------
というわけでまずは宇治!
浦田橋を通過する川ゾリ
お木が橋の下を通るときは
橋の上では通行止めです
始まりましたっ
練って練って水掛け合い
川曳の醍醐味っ
五十鈴川沿いは
地元だけあって写真を撮る人
見学の人で埋め尽くされています
そして今日はエボシ岩あたりで
空から撮影隊も出ておりました
奥のほうの、クレーンですね
空撮隊
宇治のみなさん ソリ3台で
お木を7本 無事奉納〜
---------------------------------------------------------------
さてさて続いて二軒茶屋
五十鈴川 出発地点での
お木の引き渡し式です
朝の8時
川曳委員長から預かり書を受け取り
ソリにお木が運ばれます
クレーンがなかった時代は
これも手作業だったんでしょね
梃子方の出番です
かけ声にあわせしっかり縛ります
「よぉい よぉい せー」
綱をのばして いざ五十鈴川へ
今日のお天気 冷たい水が
気持ちいいでしょねー
ガッツポーズで器用にはさまれ役
ちびっ子木遣りが先頭で元気よく
流れの急な瀬越えもみんなで
力をあわせて エンヤ エンヤ
梃子のさばきで難関クリア
宇治橋手前のエンヤ曳き
全身びしょ濡れの子どもたち
力一杯の木遣り唄
細心の注意を払って一気に走り込み〜
参集殿前で無事 奉納
神宮さんからお借りしてた川ゾリの返却も
最後の力仕事
あっ
これも神宮さんの借り物です
「太一」と書かれた梃子棒です
みんな揃って御垣内参拝へ
ケガもアクシデントもなく
二軒茶屋の皆さんお疲れさまでした
==============================================
7月21日の川曳
宇治
二軒茶屋
内宮お膝元の宇治と
神久なのにココ6丁目だけ内宮領の
二軒茶屋が奉曳です
(五十鈴川洪水のとき、内宮のお木を守った功績で)
(外宮領神久の中で二軒茶屋だけが内宮領として川曳するんだとか)
(で、宇治とは兄弟団です)
---------------------------------------------------------------
というわけでまずは宇治!
浦田橋を通過する川ゾリ
お木が橋の下を通るときは
橋の上では通行止めです
始まりましたっ
練って練って水掛け合い
川曳の醍醐味っ
五十鈴川沿いは
地元だけあって写真を撮る人
見学の人で埋め尽くされています
そして今日はエボシ岩あたりで
空から撮影隊も出ておりました
奥のほうの、クレーンですね
空撮隊
宇治のみなさん ソリ3台で
お木を7本 無事奉納〜
---------------------------------------------------------------
さてさて続いて二軒茶屋
五十鈴川 出発地点での
お木の引き渡し式です
朝の8時
川曳委員長から預かり書を受け取り
ソリにお木が運ばれます
クレーンがなかった時代は
これも手作業だったんでしょね
梃子方の出番です
かけ声にあわせしっかり縛ります
「よぉい よぉい せー」
綱をのばして いざ五十鈴川へ
今日のお天気 冷たい水が
気持ちいいでしょねー
ガッツポーズで器用にはさまれ役
ちびっ子木遣りが先頭で元気よく
流れの急な瀬越えもみんなで
力をあわせて エンヤ エンヤ
梃子のさばきで難関クリア
宇治橋手前のエンヤ曳き
全身びしょ濡れの子どもたち
力一杯の木遣り唄
細心の注意を払って一気に走り込み〜
参集殿前で無事 奉納
神宮さんからお借りしてた川ゾリの返却も
最後の力仕事
あっ
これも神宮さんの借り物です
「太一」と書かれた梃子棒です
みんな揃って御垣内参拝へ
ケガもアクシデントもなく
二軒茶屋の皆さんお疲れさまでした
==============================================
7月21日の川曳
宇治
二軒茶屋
2007年07月23日
7月21日;本日の川曳/二見6団
天気予報通り 雨の降る7月21日
こんな日ですが川曳決行!!!!!
町内放送流れます
朝の9時前
梃子係がせっせ せっせと
荷締めの準備です
---------------------------------------------------------------
溝口・光の街が出発です
神域内の奉曳に
皇太子さんが参加されます
時間厳守で先頭をいきます
2番手の山田原 いきなり練ってます
そのあと三津 茶屋 江 松下と
順調に出発
これから巻かれた綱を伸ばしていきます、の出発前
お木プカプカですが
さほど水量は多くなくて安心
なんてったって
去年の役木曳経験してますから
豪雨の次の日の激流・・・
でも 太陽は出てこないし
夏と言えども寒かったっす
---------------------------------------------------------------
こちら手信号だけで息を合わせる
茶屋の荷降ろしの様子
緊張する空気の中 みんなで見守ります
続いて江のみなさん 神域へ
そしてエンヤ曳きの松下
川曳初日の二見地区
無事お木の奉納を
終えることができました
==============================================
7月21日の川曳
溝口・光の街
山田原
三津
二見浦茶屋清渚連
江清渚連
松下
こんな日ですが川曳決行!!!!!
町内放送流れます
朝の9時前
梃子係がせっせ せっせと
荷締めの準備です
---------------------------------------------------------------
溝口・光の街が出発です
神域内の奉曳に
皇太子さんが参加されます
時間厳守で先頭をいきます
2番手の山田原 いきなり練ってます
そのあと三津 茶屋 江 松下と
順調に出発
これから巻かれた綱を伸ばしていきます、の出発前
お木プカプカですが
さほど水量は多くなくて安心
なんてったって
去年の役木曳経験してますから
豪雨の次の日の激流・・・
でも 太陽は出てこないし
夏と言えども寒かったっす
---------------------------------------------------------------
こちら手信号だけで息を合わせる
茶屋の荷降ろしの様子
緊張する空気の中 みんなで見守ります
続いて江のみなさん 神域へ
そしてエンヤ曳きの松下
川曳初日の二見地区
無事お木の奉納を
終えることができました
==============================================
7月21日の川曳
溝口・光の街
山田原
三津
二見浦茶屋清渚連
江清渚連
松下
7月21日;本日の川曳/皇太子殿下
本日21日,いよいよ始まりました
第二次お木曳内宮領川曳
初日は二見の6団が奉曳
そして,皇太子殿下です
午後13時40分ごろ内宮神域内
曳きあげられた二見の一番ゾリ
溝口・光の街連合の綱を曳かれました
これ以前、13時過ぎより
二見の二番ゾリ(山田原),三番ゾリ(三津)
の奉曳の様子を烏帽子岩手前
第一瀬の瀬越えの様子をご覧になられてました
---------------------------------------------------------------
(四番ゾリ以下3つのソリは…)
(だいぶ川の中で待ちました…)
(四番ゾリ茶屋清渚連@一番流れの速い赤福裏で…)
(で,ソリが動いたときには…)
(あれ?皇太子殿下は?)
(とそこには無人のテントがぽつりと…)
第二次お木曳内宮領川曳
初日は二見の6団が奉曳
そして,皇太子殿下です
午後13時40分ごろ内宮神域内
曳きあげられた二見の一番ゾリ
溝口・光の街連合の綱を曳かれました
これ以前、13時過ぎより
二見の二番ゾリ(山田原),三番ゾリ(三津)
の奉曳の様子を烏帽子岩手前
第一瀬の瀬越えの様子をご覧になられてました
---------------------------------------------------------------
(四番ゾリ以下3つのソリは…)
(だいぶ川の中で待ちました…)
(四番ゾリ茶屋清渚連@一番流れの速い赤福裏で…)
(で,ソリが動いたときには…)
(あれ?皇太子殿下は?)
(とそこには無人のテントがぽつりと…)
2007年07月20日
明日から川曳!
2007年07月18日
川曳ガイドA!
川曳ガイドそのAです
奉曳のタイムスケジュール、みどころなどをお知らせしま〜す
---------------------------------------------------------------
●出発場所:五十鈴公園県営体育館裏
08:00 お木の引き渡し
10:00 一番ソリ出発(以後20分間隔で二番、三番…と続きます)
12:00 休憩(新橋〜烏帽子岩近辺)
13:40 一番ソリ宇治橋曳きあげエンヤ
14:00 一番ソリ内宮神域参集殿前でお木の奉納
※時間はあくまで目安です
※お木の引き渡し、ソリの出発時間は決まっています
---------------------------------------------------------------
奉曳日程は…
7月21日(土):二見
溝口・光の街、山田原、三津、茶屋清渚連、江清渚連、松下
7月22日(日):宇治,二軒茶屋
7月28日(土):鹿海町、朝熊町、中村町、一宇田町、楠部町
7月29日(日):桜木町、桜ヶ丘、中之町、五十鈴ヶ丘、古市町
●出発時間は一番ソリが10時、その後20分間隔でソリを出します
例えば、21日二見の場合,一番ソリの溝口・光の街が10時出発
二番ソリの山田原は10時20分、三番ソリの三津は10時40分…
という感じで続いていきます
---------------------------------------------------------------
というわけで、川曳勝手にみどころ!
● 体育館裏出発式会場
朝8時に神宮からお木の引渡しがあります
また出発までの間、各団の荷締めなども見られます
出発は10時〜。ソリは川の中へクレーンにつられ下ろされます
空に舞うお木を乗せたソリは、一見の価値あり(?
川原には各団の上りも立ち
出発地案内の看板も立ってます!
● 岩戸屋裏駐車場から
烏帽子岩を挟んで2つの瀬があります
ここの瀬越えは曳き手、梃子の力の見せ所
ただ曳っぱるだけじゃなく、綱を上下に振って
重いソリをエンヤエンヤと瀬の上まで登らせます
烏帽子岩の手前にある、第一瀬です
そしてその上にある、第二瀬です
こちらの瀬は少し大きいんです
なお、第一瀬と第二瀬の間には
川原がありますよ
● 宇治橋曳きあげエンヤ
宇治橋神域側左手に五十鈴川から上がる坂があります
ここからお木を曳きあげます
宇治橋下の浅瀬で苔に滑らぬよう
また木々が生い茂りかる〜くS字になってる曳きあげの坂
結構キンチョウの場面です
曳きあげやすいように整備中でした
木の枝も払われ、曳きあげ坂の見通しがよくなってます
ここにも各団の幟がいっぱい
宇治橋反対側には…
二見各団の幟が陣取ってます
● 神域参集殿前お木奉納場所
曳きあげられたお木は参集殿前に仮奉納します
(ここまで一気にエンヤで来る団もあるとか)
無言、手合図で荷解きをしていく梃子方の姿をご覧あれ
参集殿前広場が奉納場所になります
---------------------------------------------------------------
また,一部報道でもお伝えされている通り
川曳初日、21日には皇太子殿下がご観覧されます
ご観覧場所は、新橋上手、ちょうどすし久さん上流の
川向かい(神宮工作所側)
第一瀬の東側(向かって左)に
なんだか白い舞台のようなものが…
ここでテントを立てられるんでしょうか?
ご観覧予定時間は13時05分から13時26分の予定です
その後、曳きあげられた二見の一番ソリ(溝口・光の街)を
神域内およそ十数メートル曳かれるとか
当日は警備等が厳しくなるかも知れません
また、内宮参拝も規制があるようです
ご注意を〜
---------------------------------------------------------------
また,川曳見学での最大注意事項!!(?
浦田橋、新橋下をお木が通過するとき
橋の上、お木の真上は立ち入り禁止になります
お木の真上に人が立ってはならん、ということですが
スムーズな奉曳のため、
ぜひともお木が通るそのときだけの
立ち入りはご遠慮ください
人が立っていると、ソリの運行が止まる場合があります
ご協力、よろしくお願いいたします
お木が通過する、そのときだけです
-----------------------------------------------------------------
写真を撮ったのは本日18日午後
週末の台風の影響でしょうか?
五十鈴川の水がまだ多い…
(去年の役木曳の時のようです)
あと4日、水が引きますように…
奉曳のタイムスケジュール、みどころなどをお知らせしま〜す
---------------------------------------------------------------
●出発場所:五十鈴公園県営体育館裏
08:00 お木の引き渡し
10:00 一番ソリ出発(以後20分間隔で二番、三番…と続きます)
12:00 休憩(新橋〜烏帽子岩近辺)
13:40 一番ソリ宇治橋曳きあげエンヤ
14:00 一番ソリ内宮神域参集殿前でお木の奉納
※時間はあくまで目安です
※お木の引き渡し、ソリの出発時間は決まっています
---------------------------------------------------------------
奉曳日程は…
7月21日(土):二見
溝口・光の街、山田原、三津、茶屋清渚連、江清渚連、松下
7月22日(日):宇治,二軒茶屋
7月28日(土):鹿海町、朝熊町、中村町、一宇田町、楠部町
7月29日(日):桜木町、桜ヶ丘、中之町、五十鈴ヶ丘、古市町
●出発時間は一番ソリが10時、その後20分間隔でソリを出します
例えば、21日二見の場合,一番ソリの溝口・光の街が10時出発
二番ソリの山田原は10時20分、三番ソリの三津は10時40分…
という感じで続いていきます
---------------------------------------------------------------
というわけで、川曳勝手にみどころ!
● 体育館裏出発式会場
朝8時に神宮からお木の引渡しがあります
また出発までの間、各団の荷締めなども見られます
出発は10時〜。ソリは川の中へクレーンにつられ下ろされます
空に舞うお木を乗せたソリは、一見の価値あり(?
川原には各団の上りも立ち
出発地案内の看板も立ってます!
● 岩戸屋裏駐車場から
烏帽子岩を挟んで2つの瀬があります
ここの瀬越えは曳き手、梃子の力の見せ所
ただ曳っぱるだけじゃなく、綱を上下に振って
重いソリをエンヤエンヤと瀬の上まで登らせます
烏帽子岩の手前にある、第一瀬です
そしてその上にある、第二瀬です
こちらの瀬は少し大きいんです
なお、第一瀬と第二瀬の間には
川原がありますよ
● 宇治橋曳きあげエンヤ
宇治橋神域側左手に五十鈴川から上がる坂があります
ここからお木を曳きあげます
宇治橋下の浅瀬で苔に滑らぬよう
また木々が生い茂りかる〜くS字になってる曳きあげの坂
結構キンチョウの場面です
曳きあげやすいように整備中でした
木の枝も払われ、曳きあげ坂の見通しがよくなってます
ここにも各団の幟がいっぱい
宇治橋反対側には…
二見各団の幟が陣取ってます
● 神域参集殿前お木奉納場所
曳きあげられたお木は参集殿前に仮奉納します
(ここまで一気にエンヤで来る団もあるとか)
無言、手合図で荷解きをしていく梃子方の姿をご覧あれ
参集殿前広場が奉納場所になります
---------------------------------------------------------------
また,一部報道でもお伝えされている通り
川曳初日、21日には皇太子殿下がご観覧されます
ご観覧場所は、新橋上手、ちょうどすし久さん上流の
川向かい(神宮工作所側)
第一瀬の東側(向かって左)に
なんだか白い舞台のようなものが…
ここでテントを立てられるんでしょうか?
ご観覧予定時間は13時05分から13時26分の予定です
その後、曳きあげられた二見の一番ソリ(溝口・光の街)を
神域内およそ十数メートル曳かれるとか
当日は警備等が厳しくなるかも知れません
また、内宮参拝も規制があるようです
ご注意を〜
---------------------------------------------------------------
また,川曳見学での最大注意事項!!(?
浦田橋、新橋下をお木が通過するとき
橋の上、お木の真上は立ち入り禁止になります
お木の真上に人が立ってはならん、ということですが
スムーズな奉曳のため、
ぜひともお木が通るそのときだけの
立ち入りはご遠慮ください
人が立っていると、ソリの運行が止まる場合があります
ご協力、よろしくお願いいたします
お木が通過する、そのときだけです
-----------------------------------------------------------------
写真を撮ったのは本日18日午後
週末の台風の影響でしょうか?
五十鈴川の水がまだ多い…
(去年の役木曳の時のようです)
あと4日、水が引きますように…
2007年07月15日
川曳前の五十鈴川
2007年07月10日
川曳直前・大草刈!
小雨降る赤福横の新橋です
お木曳の幟パタパタ
間もなく川曳です
この雨にもかかわらず
三重県建設業協会の皆様方が
五十鈴川の河川敷で草抜きを
やってくださってます
去年もありましたよねー
川曳に備えて・・・
■去年… ⇒ http://hamasanguu.seesaa.net/article/21037326.html
そして今年は川曳メンバーも
参加!って聞いたのですが
集まってるの 茶屋人だけ?
いやーゴクロウサマです
みなさん草刈り機や
カマを持ち手際よく
こんなにきれいに
浦田橋方面
宇治橋方面
この1トン土嚢袋に草つめて
橋の上までつり上げます
集めた袋はなんと 108袋!
ダンプが6台
ユニック(つり上げる車)1台
総勢50人以上が出動し
五十鈴川周辺は美しく歩きやすくなりました
一部 草が残してあるのは
野生の鳥や虫が
きちんと生息していけるようにっ
て配慮です
そして 休憩にいただいた
このペットボトルッ
お木曳仕様です
2007年07月07日
川曳間近!
何気にネットを漁ってました
んなら気になるサイト…
JR東海の『参りましょう,伊勢志摩』
http://ise.jr-central.co.jp/ise.nsf/
うひょ,フラッシュの画面にあらわれるのは
去年の茶屋清渚連,溝口,三津!
一年次の二見が大フィーチャー…
で,さらにページをめくっていくと…
川曳なるページが
●http://ise.jr-central.co.jp/ise_jingu/okihiki/index.html#kawahiki
これが詳しいのなんの
(同じページに陸曳きもあります)
記事の内容,メモメモ φ(。_。)
(おいっ!)
しかしあれですわ
『ポスターを見る』ボタンぜひぜひクリック!
だいぶ前にちょこっと紹介した
三津の勇壮なポスターが見られます!
●だいぶ前⇒http://hamasanguu.seesaa.net/article/39390964.html
この写真,川曳らしくてとっても好きです
---------------------------------------------------------------
というわけで,今年2年次内宮領川曳の日程です!
7月21日(土):二見
(松下,江清渚連,茶屋清渚連,三津,山田原,溝口,光の街)
7月22日(日):進修,二軒茶屋
(宇治第一,宇治第二,二軒茶屋)
7月28日(土):四郷
(楠部町,鹿海町,中村町,朝熊町,一宇田町)
7月29日(日):修道
(桜木町,桜ヶ丘,中之町,五十鈴ヶ丘,古市町)
んなら気になるサイト…
JR東海の『参りましょう,伊勢志摩』
http://ise.jr-central.co.jp/ise.nsf/
うひょ,フラッシュの画面にあらわれるのは
去年の茶屋清渚連,溝口,三津!
一年次の二見が大フィーチャー…
で,さらにページをめくっていくと…
川曳なるページが
●http://ise.jr-central.co.jp/ise_jingu/okihiki/index.html#kawahiki
これが詳しいのなんの
(同じページに陸曳きもあります)
記事の内容,メモメモ φ(。_。)
(おいっ!)
しかしあれですわ
『ポスターを見る』ボタンぜひぜひクリック!
だいぶ前にちょこっと紹介した
三津の勇壮なポスターが見られます!
●だいぶ前⇒http://hamasanguu.seesaa.net/article/39390964.html
この写真,川曳らしくてとっても好きです
---------------------------------------------------------------
というわけで,今年2年次内宮領川曳の日程です!
7月21日(土):二見
(松下,江清渚連,茶屋清渚連,三津,山田原,溝口,光の街)
7月22日(日):進修,二軒茶屋
(宇治第一,宇治第二,二軒茶屋)
7月28日(土):四郷
(楠部町,鹿海町,中村町,朝熊町,一宇田町)
7月29日(日):修道
(桜木町,桜ヶ丘,中之町,五十鈴ヶ丘,古市町)