6月3日
第二次お木曳き陸曳き最終日です
陸曳き、19年後ですか!次回は
あっその前にお白石!
---------------------------------------------------------------
本日の一番車 辻久留栗友会
太鼓が力強い!
女性メンバー大活躍
んでもって こんな
キャラも大活躍?
なぜに着ぐるみ…
ちびっこは大喜び
趣味!?とのことですが
ネコにネズミ
大きなザイを持つ子供木遣りのあと
元気よくエンヤ曳き
無事北御門まで奉曳です
---------------------------------------------------------------
二番車 徳川山鶴亀会
前へ 前へと元気のよい徳川山
1歳足らずの坊やも
ベビーカーでザイを振ります
あっこの子は
そうそう 大湊の奉曳で出合った
新聞紙ザイのあの子です
車の上のお父さんを応援!
(ザイの作り方ありがとです!)
元気に練り練り
そしてなんと
車も練り練り
なんと車も右に左に
練り練りしてるんです
器用ーな梃子チーム
小さい子もお年寄りも
みんなで仲良くエンヤで
無事到着です
---------------------------------------------------------------
三番車は中島豊流団
先頭でちびっ子大活躍の
中島です
宮川沿いらしい名前の
豊流団
---------------------------------------------------------------
四番車 出雲町誠義会
これが3本積みです!
これ 荷締め めっちゃ
大変ですよね
天漁人の川端町と
豊栄会がお手伝い
お木曳陸曳の
最終奉曳団
関場に残ったお木を
すべて浚うことから
朝の宮川では
「川浚え」として3本連ねて川の中へ
最後の団にふさわしい
奉曳ですね
2007年06月07日
2007年06月04日
6月2日;本日の陸曳き/宮川・西口・京町・二俣
今日は宮川堤周辺の奉曳団
まずは宮川
ドンデンの木遣り
これ 今まで見つけた中で
最小のザイかも
ちびざい兄弟です
あっ またかりこんでます
おっ 桜
ほら
神社港の彼です
---------------------------------------------------------------
西口の宮川お清めです
そしてどんでん
エンヤのかけ声とともに
ミニザイで気合いのはいる
梃子人
お木の後に
番号付き
緑法被があざやかで
目を引きます
お米の国の「瑞穂連」
---------------------------------------------------------------
京町のちびっこ
練って練って楽しそう
日除け変わりに?
菅笠の木遣り女性
赤や黄色の原色法被が
彩ります
---------------------------------------------------------------
宮川堤の二俣です
ゆっくり川の中
しっかり清めて
じゃぶじゃぶじゃぶ
まずは宮川
ドンデンの木遣り
これ 今まで見つけた中で
最小のザイかも
ちびざい兄弟です
あっ またかりこんでます
おっ 桜
ほら
神社港の彼です
---------------------------------------------------------------
西口の宮川お清めです
そしてどんでん
エンヤのかけ声とともに
ミニザイで気合いのはいる
梃子人
お木の後に
番号付き
緑法被があざやかで
目を引きます
お米の国の「瑞穂連」
---------------------------------------------------------------
京町のちびっこ
練って練って楽しそう
日除け変わりに?
菅笠の木遣り女性
赤や黄色の原色法被が
彩ります
---------------------------------------------------------------
宮川堤の二俣です
ゆっくり川の中
しっかり清めて
じゃぶじゃぶじゃぶ
2007年06月02日
6月2日;外宮棟持柱奉曳
小川町勢勇団
昔から
宮川堤どんでん場で
お木を守り
大湊同様
ここも特別な団です
外宮の棟持柱っす
でかいっ
長いしっ
---------------------------------------------------------------
奉曳を手伝うのは
小川町と三兄弟の
■一之木に
■船江のみなさん
あっ棟持つながりの
■大湊も!
お木曳車には
外宮領らしい飾りが
交差点もお手のもの
こんなに大きなお木を
積んでるのに・・・
ちびっこも
がんばれ!
外宮まで
エンヤエンヤです
木遣りも
がんばる(?)
いいワン鳴り
12メートル
4トンを積んでますから
車のチェックも大変です
---------------------------------------------------------------
北御門へ
無事奉曳〜
団長 副団長 おつかれさまです
そしてこれも見物の
貯木場です
なんてったっって4トン!
慎重に慎重に…
池におろされた瞬間
きれいな水の音が
辺り一面に響きました
昔から
宮川堤どんでん場で
お木を守り
大湊同様
ここも特別な団です
外宮の棟持柱っす
でかいっ
長いしっ
---------------------------------------------------------------
奉曳を手伝うのは
小川町と三兄弟の
■一之木に
■船江のみなさん
あっ棟持つながりの
■大湊も!
お木曳車には
外宮領らしい飾りが
交差点もお手のもの
こんなに大きなお木を
積んでるのに・・・
ちびっこも
がんばれ!
外宮まで
エンヤエンヤです
木遣りも
がんばる(?)
いいワン鳴り
12メートル
4トンを積んでますから
車のチェックも大変です
---------------------------------------------------------------
北御門へ
無事奉曳〜
団長 副団長 おつかれさまです
そしてこれも見物の
貯木場です
なんてったっって4トン!
慎重に慎重に…
池におろされた瞬間
きれいな水の音が
辺り一面に響きました
2007年05月27日
5月27日;本日の陸曳き/一志・八日市場・初参加の宮沼
一志町です
綱元でおじいちゃんに
だっこされてお木曳参加
一志町は住民少なめ
京町に二見の山田原の
みなさんがお手伝い
ほら梃子の後ろで
山田原チーム発見!
-----------------------------------------------------------------
八日市場です
ちびっ子木遣りが
真っ青の法被です
お木曳車には猿田彦大神が
熊野の木本神社から
木遣りと曳き手が
はるばるお見えです
力む梃子方!
挟まれる木遣り!
先頭のちびっこ
元気いっぱい
そしてエンヤ〜の
曳き込みです
-----------------------------------------------------------------
さてさて宮沼連合です
初参加にして
800人ほど
まっしろの法被
全身の力を綱に込めて
綱は250メートル
長いっです
練りもあちこちで
旗持ち警備も大変です
かわいい声で
なかなかきまってます
子供木遣り
外宮前のエンヤ曳きも
勢いよく成功です
無事外宮に曳き込まれました
おつかれさま!
==============================================
5月27日の陸曳き
一志町
八日市場町
宮沼連合
本町
大世古町
一之木町
綱元でおじいちゃんに
だっこされてお木曳参加
一志町は住民少なめ
京町に二見の山田原の
みなさんがお手伝い
ほら梃子の後ろで
山田原チーム発見!
-----------------------------------------------------------------
八日市場です
ちびっ子木遣りが
真っ青の法被です
お木曳車には猿田彦大神が
熊野の木本神社から
木遣りと曳き手が
はるばるお見えです
力む梃子方!
挟まれる木遣り!
先頭のちびっこ
元気いっぱい
そしてエンヤ〜の
曳き込みです
-----------------------------------------------------------------
さてさて宮沼連合です
初参加にして
800人ほど
まっしろの法被
全身の力を綱に込めて
綱は250メートル
長いっです
練りもあちこちで
旗持ち警備も大変です
かわいい声で
なかなかきまってます
子供木遣り
外宮前のエンヤ曳きも
勢いよく成功です
無事外宮に曳き込まれました
おつかれさま!
==============================================
5月27日の陸曳き
一志町
八日市場町
宮沼連合
本町
大世古町
一之木町
5月27日;陸曳き/一日神領民
5月26日;本日の陸曳き/曽祢・宮後と本町&一志のぼせ
このまんまるザイ
こちら曽祢の奉曳団です
本木遣りはくるりんカールのザイ
外宮北御門前を通過し
貯木池へ
飾りを外して このおっきな
御神木をゴロンっておさめる
この作業なかなか大変なんですよね
頑丈にしばった綱を丁寧にほどいて
緊張の一瞬です
最後まで気の抜けない作業
いっせーのっ
見事な水柱!!!
曽祢のみなさんのこの木札
法被の文字とおそろいですね
---------------------------------------------------------------
お次は宮後の2連曳
2つの団が1つになって
車はそのまま2台で奉曳しとります
(2つの団が…)
(へぇ〜そうなんや)
(↑…って一人納得してるの誰?)
エンヤでは1台ずつ
曲がり角を越えて
勢いよく外宮へと
---------------------------------------------------------------
そして白熱する奉曳の隙間に
本町と一志ののぼせを発見
(こちら本町の車)
本町のちびっこ
木遣りに合わせて
このポーズ!
一志のみんなも
練習かさねた竹太鼓を披露
なかなか力強いっ
あっ法被の裾に…
「心は一志」
==============================================
5月26日の陸曳き
前山町
豊栄会
倭町
曽祢町
宮後(2連曳)
こちら曽祢の奉曳団です
本木遣りはくるりんカールのザイ
外宮北御門前を通過し
貯木池へ
飾りを外して このおっきな
御神木をゴロンっておさめる
この作業なかなか大変なんですよね
頑丈にしばった綱を丁寧にほどいて
緊張の一瞬です
最後まで気の抜けない作業
いっせーのっ
見事な水柱!!!
曽祢のみなさんのこの木札
法被の文字とおそろいですね
---------------------------------------------------------------
お次は宮後の2連曳
2つの団が1つになって
車はそのまま2台で奉曳しとります
(2つの団が…)
(へぇ〜そうなんや)
(↑…って一人納得してるの誰?)
エンヤでは1台ずつ
曲がり角を越えて
勢いよく外宮へと
---------------------------------------------------------------
そして白熱する奉曳の隙間に
本町と一志ののぼせを発見
(こちら本町の車)
本町のちびっこ
木遣りに合わせて
このポーズ!
一志のみんなも
練習かさねた竹太鼓を披露
なかなか力強いっ
あっ法被の裾に…
「心は一志」
==============================================
5月26日の陸曳き
前山町
豊栄会
倭町
曽祢町
宮後(2連曳)
2007年05月24日
5月20日・本日の陸曳き〜川端編
2007年05月21日
5月20日:本日の陸曳き(二見地区)
快晴です
本日20日は二見地区のお木曳に
初参加の宮沼連合の浜参宮にと
盛りだくさんな日曜日
一番車「荘」に続いて
「西」「今一色」と
みなさん朝のはよから
宮川どんでん場に集合してます
まずは西のみなさんまだ水の冷たい宮川で
元気につかりどんでん場へ
---------------------------------------------------------------
その横で今一色もスタンバってます
木遣り3本で勢いよく宮川へ
今年は女性木遣りが誕生
水切りもやる気満々の?今一色
2回めの宮川お清めでは
なんと綱の先頭は
向こう側の道路まで
とにかくスピードあって
元気なのです
河原は石がゴツゴツで
走りにくいのですが
とにかく走る走る!
どんでんからのくだりです
めっちゃ速いっ
---------------------------------------------------------------
そして荘がそろそろスタートです
今年は子供車も出して2連曳!
この車は10年前に作られて
お木曳初参加
みんな練り練り
でも去年と違って
後ろには2台ついてます
重い…ですよね
まいどお馴染
紋付袴の団長さんです
百五前の休憩で2台並びました
---------------------------------------------------------------
今一色の道中です
天気もよくて道中では練りまくり
木遣りが懸命に唄えども
みんな言うこと聞きません
それに綱の長さは400メートル
さすが二見町1のビッグファミリー
ハッピの中は「アイラブ高城Tシャツ」!
何だか郷土愛を感じます
曳くだけじゃありません
踊り子も出て道中は賑やか
そしていよいよエンヤです
緊張します
結構な距離を走り込んで
くるようですが
とにかく無事奉曳できますように
いざスタート!
このワンタの煙っ
(見た目)最速です
全力疾走の今一色
速い、速すぎ
無事北御門まで到着
みなさんおつかれさまでした
とにかく梃子衆がスバらしい
あのエンヤは梃子の力量です
いやーもう一回見たいですね
今一色の梃子など車周辺の担当は
昔から漁師さんか船大工さんと
決まっているそうな
そしてお木をおさめに貯木池へ
このときばかりはみなさん
とっても静かです
==============================================
5月20日の陸曳き
二見町 荘
二見町 西
二見町 今一色
川端町天漁人
小俣町小俣
本日20日は二見地区のお木曳に
初参加の宮沼連合の浜参宮にと
盛りだくさんな日曜日
一番車「荘」に続いて
「西」「今一色」と
みなさん朝のはよから
宮川どんでん場に集合してます
まずは西のみなさんまだ水の冷たい宮川で
元気につかりどんでん場へ
---------------------------------------------------------------
その横で今一色もスタンバってます
木遣り3本で勢いよく宮川へ
今年は女性木遣りが誕生
水切りもやる気満々の?今一色
2回めの宮川お清めでは
なんと綱の先頭は
向こう側の道路まで
とにかくスピードあって
元気なのです
河原は石がゴツゴツで
走りにくいのですが
とにかく走る走る!
どんでんからのくだりです
めっちゃ速いっ
---------------------------------------------------------------
そして荘がそろそろスタートです
今年は子供車も出して2連曳!
この車は10年前に作られて
お木曳初参加
みんな練り練り
でも去年と違って
後ろには2台ついてます
重い…ですよね
まいどお馴染
紋付袴の団長さんです
百五前の休憩で2台並びました
---------------------------------------------------------------
今一色の道中です
天気もよくて道中では練りまくり
木遣りが懸命に唄えども
みんな言うこと聞きません
それに綱の長さは400メートル
さすが二見町1のビッグファミリー
ハッピの中は「アイラブ高城Tシャツ」!
何だか郷土愛を感じます
曳くだけじゃありません
踊り子も出て道中は賑やか
そしていよいよエンヤです
緊張します
結構な距離を走り込んで
くるようですが
とにかく無事奉曳できますように
いざスタート!
このワンタの煙っ
(見た目)最速です
全力疾走の今一色
速い、速すぎ
無事北御門まで到着
みなさんおつかれさまでした
とにかく梃子衆がスバらしい
あのエンヤは梃子の力量です
いやーもう一回見たいですね
今一色の梃子など車周辺の担当は
昔から漁師さんか船大工さんと
決まっているそうな
そしてお木をおさめに貯木池へ
このときばかりはみなさん
とっても静かです
==============================================
5月20日の陸曳き
二見町 荘
二見町 西
二見町 今一色
川端町天漁人
小俣町小俣
5月19日:本日の陸曳き
19日の奉曳
まずはどんでん場からです
尾上町、水揚げそしてどんでんへ
岡本町、宮川へ向けてゴー
パシャパシャした後
どんでん
で岩渕町の荷締めです
---------------------------------------------------------------
さてさて
ところ変わって外宮北御門前…
軍配法被の吹上
いなせですね
甚句と木遣りの後
エンヤ曳きです!
---------------------------------------------------------------
岩渕は はさまれる
木遣りッ子特集〜
子供におされ
空中走ってる?
こんな鉄棒状態!
いやはや木遣りも大変です…
---------------------------------------------------------------
岡本です
めっちゃ
リズミカルな太鼓と横笛
楽しい賑やかな奉曳の先頭で
生演奏
囃子隊、みんなでイエィ〜
岡本といえばカエデがトレードマーク
小さい子から大人まで
みーんなカエデづくしです
若手メンバーのがんばる岡本
長〜い綱をみんなで
ねってひっぱって
最後のエンヤも無事成功
おつかれさまでした!
==============================================
5月19日の陸曳き
宮崎連合
吹上町
岩渕町
尾上町
岡本町
まずはどんでん場からです
尾上町、水揚げそしてどんでんへ
岡本町、宮川へ向けてゴー
パシャパシャした後
どんでん
で岩渕町の荷締めです
---------------------------------------------------------------
さてさて
ところ変わって外宮北御門前…
軍配法被の吹上
いなせですね
甚句と木遣りの後
エンヤ曳きです!
---------------------------------------------------------------
岩渕は はさまれる
木遣りッ子特集〜
子供におされ
空中走ってる?
こんな鉄棒状態!
いやはや木遣りも大変です…
---------------------------------------------------------------
岡本です
めっちゃ
リズミカルな太鼓と横笛
楽しい賑やかな奉曳の先頭で
生演奏
囃子隊、みんなでイエィ〜
岡本といえばカエデがトレードマーク
小さい子から大人まで
みーんなカエデづくしです
若手メンバーのがんばる岡本
長〜い綱をみんなで
ねってひっぱって
最後のエンヤも無事成功
おつかれさまでした!
==============================================
5月19日の陸曳き
宮崎連合
吹上町
岩渕町
尾上町
岡本町