2012年08月25日

エスサイダー・復刻ノベリティ―グッズ

エスサイダーって知ってますか?

伊勢の台所といわれる河崎は町を流れる勢田川の水運を利用した物流の集積地。伊勢神宮の門前町の賑わいを影で支えた伊勢の経済の中心地でした。

そんな河崎の商家を代表する酒問屋の小川商店は江戸初期から続く大問屋。江戸初期から酒などの取り扱いを初めて明治期に大きく発展し、そして明治24年になると八代目小川三左衛門が当時流行していた炭酸飲料のラムネの製造を手掛けます。

さらに明治30年代には九代目小川三左衛門が王冠で封をしたサイダーの製造を手掛け、明治42年には「エスサイダー」のブランドで販売しました。
DSC08896.JPG

ちなみにビンの蓋をビー玉で栓をしたのをラムネ、王冠で栓をしたものをサイダーと区別されていたそうです。

その後どんどん販路を広げたエスサイダーは今でもお馴染の「三ツ矢サイダー」とともに当時の鉄道院西部管理局(現在のJR)の指定品として駅でも発売されるなど興隆を極めました。

太平洋戦争での製造一時休止などを経て、戦後の伊勢志摩の観光ブームとともに根強い人気を誇りましたが
残念ながら昭和50年代に製造を中止しました。

また小川商店は現在廃業され、今では河崎商人館として当時の大問屋を知る貴重な建物として公開されています。


エスサイダーの瓶、初期のものだそうです。
DSC08872.jpg

残念ながら口のの部分が欠けていましたが、エスサイダーのトレードマーク「X地にSマーク」、底部に「伊勢山田市 小川商店製造」の刻印ははっきりと読めます。
cider_image.jpg

ちなみにこの「X地にSマーク」は小川家代々の当主・三左衛門のSと小川家の家紋「違い鷹の羽」を図案化したものといわれています。
chigaitaka_S.jpg DSC08888.JPG
違い鷹の羽とトレードマークの入った大型栓抜


さてさて。

エスサイダーは当時販売促進を兼ねていろいろなノベリティーグッズも手掛けていました。上の大型栓抜もそんなグッズのひとつです。

そんな数あるノベリティ―グッズのうち、絵はがきとメモ帳がこのたび復刻されました。絵はがきは3枚セットで2種類、メモ帳は少し細長くして一筆箋になっています。

絵はがきセットA
wrapping1_sample.jpg
絵はがきセットB
wrapping2_sample.jpg
一筆箋
ippitusen_sample.jpg



絵はがきの中身はこんな感じ
【セットA】【セットB】
hagaki1-1_sample.jpg
A-1
hagaki2-1_sample.jpg
B-1
hagaki1-2_sample.jpg
A-2
hagaki2-2_sample.jpg
B-2
hagaki1-3_sample.jpg
A-3
hagaki2-3_sample.jpg
B-3<


今見てもモダンでかわいいデザインは伊勢の台所と言われた当時の河崎の賑わいを想像させる楽しいものです。また現存するハガキで作成したため、シミ、色あせた感じなども忠実に再現されています。

現在河崎商人館と河崎の中野紙店だけでの限定販売です。

※今回の記事は観察隊Yの都合で中野紙店のブログと同じ記事を掲載しています(観察隊Y)
posted by 浜参宮観察隊 at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月10日

カラフルポップな神宮125社

22012080917120001.jpg
イラストの伊勢神宮本です
(Oさん、アリガトウございます!)
神宮125社が著者、松尾たいこさんの
感性で、ステキな色調で表現されてます

なんてったって、この表紙
荒祭宮ですよ、役木奉納の!
http://hamasanguu.seesaa.net/article/16497581.html

この本見てると、別宮、摂社末社へ
お参りに行きたくなります
[武田ランダムハウスジャパン 1300円]
*・*・*・*・*・*・*・*
てなことで今朝、月讀宮へ
2IMG_4015.jpg
内宮さんの別宮

4つのお社を建てるひろーい御敷地です
2IMG_4019.jpg
別宮の遷宮は平成26年

月讀宮には月讀尊が
2IMG_4031.jpg
月讀荒御魂宮には月讀尊荒御魂を
2IMG_4023.jpg
神の魂のおだやかな姿が和魂(にぎみたま)
荒御魂(あらみたま)は
神威をあらわす魂の働きのこと
荒々しく勇猛な神さま

そして夫婦神の
伊佐奈岐宮に伊弉諾尊、
伊佐奈弥宮に伊弉冉尊を祀ります
2IMG_4029.jpg
お社が一番大きいのは、右の月讀尊の

あっ!
2IMG_4034.jpg
月讀尊は
夜之食国(よるのおすくに)を治める神
天照大御神の弟神です
*・*・*・*・*・*・*・*
ついでに、その前日夕刻にお参りしたのは
2IMG_3984.jpg
田上大水(たのえおおみず)神社
外宮の摂社です

まちのなかにある125社は
めざせ、緑の森

玉垣の中にお社が2つ
2IMG_3996.jpg
正面向いてるのが田上大水神社
横向いてるのが田上大水御前神社です

その近く山末神社にも
2IMG_4012.jpg
鳥居が南向き、くぐりづらい。。。
こちらも外宮の摂社です

posted by 浜参宮観察隊 at 04:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月14日

伊勢の土日交通規制

14日土曜日
宮川花火は神宮奉納
miya.jpg
日本三大競技花火です

17時から23時まで
辻久留あたりや
上地側の道路は通行止め
複雑なので詳しくは。。。
http://www.city.ise.mie.jp/3842.htm

同じく14日土曜日
二見のしめなわ曳です
shime.jpg
18時半から21時
旅館街(夫婦岩表参道)は車両通行止め

明くる日15日日曜日は
tennno.jpg
神輿や露店でにぎわう河崎の天王祭

河崎メインストリートに
中橋から百五とか歩行者天国

勢田川の金魚花火は
20時45分ぐらいだそう
posted by 浜参宮観察隊 at 03:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月30日

夏のおやつ2

あついっ
2IMG_9804.jpg

金曜午後のおやつ
2IMG_9809.jpg
赤福氷、本店にて
posted by 浜参宮観察隊 at 04:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

神社名宝展@神道博物館

今年は・・・
皇學館大学創立百三十周年・再興五十周年記念の年


12012051014320000.jpg
神道博物館にて特別展開催中です

12012051014310000.jpg
12日の日曜で
一部展示替えだそうで
(真清田神社の童舞とか…)
まだの方、急いで!


5月26日まで9時〜16時
休館は5月13日、20日です
posted by 浜参宮観察隊 at 04:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日

神宮の森 写真展

ゴールデンウィーク初日
五十鈴川沿いに内宮へ
1IMG_0256.jpg
ふわふわと青空を泳ぐ鯉幟は
五十鈴茶屋の裏アタリ

そしておはらい町通りへ
1IMG_0265.jpg
一年に一回、展示の入れ替えのある
神宮の森写真展@五十鈴蔵

26日から新しい写真になったようです
美しい山があふれています

それにしても日差しがキツイ。。。
時期ですね
1IMG_0038.jpg
氷っ
posted by 浜参宮観察隊 at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

今日は、雪

2月2日午後
おそるおそる外へ。。。
cIMG_3829.jpg
一瞬でしたが、伊勢のまち
うっすら雪化粧
cIMG_3799.jpg
猿田彦神社さんです
cIMG_3804.jpg
積もったばかりの境内へ
cIMG_3807.jpg
水墨画の世界

cIMG_3816.jpg

cIMG_3834.jpg

さっそく、雪だるま♪
cIMG_3826.jpg

これぐらいだと、いいですがね・・・

これ以上北の方がひどくなりませんよう
posted by 浜参宮観察隊 at 05:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

内宮さんの帰り道

nanohana.jpg

はやっ、菜の花みつけました

黄色の映える楠部の畑にて
posted by 浜参宮観察隊 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

古市の資料館にて

神道博物館に続いて
企画展のご案内です
yukaku.jpg
きらびやかっ
こちら伊勢古市参宮街道資料館
yukaku1.jpg
「古市遊郭」の企画展を
12月23日まで開催中
yukaku3.jpg
備前屋、油屋、杉本屋を通して
花街の歴史文化を紹介してます

全盛期の天明・寛政のころには
妓楼70余りが軒を連ねていたとか
yukaku2.jpg

9時から16時半まで
休館は月曜日です
posted by 浜参宮観察隊 at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

注連縄&おもてなし[神道博物館]

大雨のなか神道博物館へ

気になる展示♪
sinto.jpg

大解剖!!伊勢の注連縄
我が家のバウンダリー

いろんな形の注連縄が
文献とあわせて展示されてて見応えあり

しかも『参宮名所図会』や松下区が所蔵する
『敬白牛頭天王儀軌之事』*貴重!市有形文化財
により蘇民さんがフューチャーされてます


注連縄の横では

おいない!伊勢
〜おもてなしのカタチ〜

昔からの観光地・伊勢志摩を
御師、遊郭、賓日館、御木本幸吉といった視点で
興味深く紹介、なんだかこっちの展示も釘付け!

キャラもできてました

sinto2.jpg
下から、ふたみん、ゆうちゃん、おっしー

展示は26日までです
お急ぎください!
(平日と土曜です)
posted by 浜参宮観察隊 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする