スマートフォン専用ページを表示
浜参宮だより 〜 二見と伊勢とその近辺と 〜
浜参宮の地・伊勢二見浦より地域の隠れた話題をお送りする『浜参宮だより』です
二見を勝手に盛り上げつつ近辺の伊勢(う〜ん、伊勢志摩広域…)の
多分、おそらくガイドに載らないような話題ばっかり…
■浜参宮だより
発行所 : 浜参宮観察隊事務局/三重県伊勢市二見町
(そうそう,写真はクリックしていただくと別窓で大きくなりまする)
TOP
/ 伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年08月11日
さるめさん提灯
季節ですね、ゆらゆら提灯、さるめさん
猿田彦神社境内の佐瑠女神社
天宇受売命をお祀りします
俳優、神楽、技芸、鎮魂の祖神
posted by 浜参宮観察隊 at 13:31|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2021年08月07日
五十鈴川、烏帽子岩
雨があがった夕方にぶらり
猛烈に透き通る五十鈴川で
思わず河川敷におりました
posted by 浜参宮観察隊 at 06:52|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2019年11月29日
神道博物館へ
展示のお知らせ続きましたが、
もひとつ、神道博物館です
天皇陛下御即位記念
「即位礼と大嘗祭」
すでに後期展示ですけど・・・
大嘗祭の興味深い史料が数多く
たっぷりお時間とって
お出掛けください〜
posted by 浜参宮観察隊 at 06:14|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2019年02月20日
雨水
今日は降りましたね、久々に
五十鈴川がこんなんだったので
心配してました
2月19日、ちょうど雨水でした
農耕の準備を始める目安
posted by 浜参宮観察隊 at 03:03|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2018年08月19日
夏に箕獅子!
何度見てもキュート!
西の箕獅子です
おかげ横丁大黒ホールにて
伊勢の祭りの備忘録
文化財関連が展示されてます
箕獅子は箕とかしゃもじ、蚊帳など
身の回りのものを組み合わせた
農民の知恵とユーモア
例年1月の男子成人の祝いで
披露されてます(西区コミセン)
二見は松下の弓と神前普請
合わせて3つ
今日、までですが…急ごう!
posted by 浜参宮観察隊 at 08:56|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2018年05月29日
音無山ロープウエイ
汐合に続いて廃線ネタですが、
こちらは路面でなく空中を行く
ロープウエイ@音無山
葉書、見つけました
街の背後にある音無山は二見浦眺望の佳い所で、
闊達の風光を手に取る様に見ることが出来、
そこへ登るためには写真の様な完備した
快いロープウエイが設けられてある。
山の中のコンクリートは歴史遺産
過去記事で詳しく
http://hamasanguu.seesaa.net/article/28370175.html
posted by 浜参宮観察隊 at 08:52|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2018年01月23日
大寒雪景色
降りましたね、びっくり雪景色
たまたま内宮周辺でしたので、
はしゃいでお散歩
みなさん早めの帰宅でしょね
posted by 浜参宮観察隊 at 07:51|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2017年12月17日
師走風景
昨日帰り道、宇治山田駅にて
もお!門松だなんて
伊勢の正月準備、立派に対で
posted by 浜参宮観察隊 at 02:15|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2017年08月18日
夏のおやつ、赤福氷
おやつ、夏の定番
赤福餅入りの赤福氷
お盆の暑い日に
posted by 浜参宮観察隊 at 08:16|
Comment(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
2017年05月02日
夫婦岩@菓子博
ゴツゴツ夫婦岩、菓子博です
甘い幸せが全国から集まるお菓子の博覧会
だいたい四年に一度で伊勢で27回目
連日いろんなうわさが飛び交ってますが
白い赤福、食べたいですね、こんときだけだし
みどころは菓匠による工芸菓子
歌川広重の浮世絵「伊勢参宮 宮川の渡し」を
モチーフに、伊勢参りのにぎわいを表現
幅10メートル、奥行き5.5メートルと巨大です
ほかにも、いろいろ、花に鳥
すべてがお菓子の材料、本物を越えた美しさです
菓子博は14日まで
posted by 浜参宮観察隊 at 08:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
記事・語句検索
キーワード検索で、お探しの記事や単語が見つけにくいときご利用くださいませ
『浜参宮だより』 の記事から検索
WWW 全体を検索
カテゴリ
ブログタイトルの…> 『浜参宮』 ってなんじゃ?(2)
二見十景> 二見十景(10)
二見十景> 二見十景ってなんじゃ?(1)
二見十景> 番外編(2)
二見の話題> 素描/春・・・(139)
二見の話題> 素描/夏・・・(137)
二見の話題> 素描/秋・・・(72)
二見の話題> 素描/冬・・・(101)
二見の話題> 二見大祭・しめなわ曳き(18)
二見の話題> 地元の小さなお祭(86)
二見の話題> 勝手に名所・旧跡(10)
二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ(124)
二見の話題> 巨木シリーズ(3)
二見の話題> 巨石シリーズ(3)
二見の話題> 気になる石碑(14)
二見の話題> 職人シリーズ(7)
二見の話題> 二見温故知新(9)
伊勢の話題> 伊勢歳時記(200)
伊勢の話題> 伊勢神宮点描(241)
伊勢の話題> ついたちといえば…(145)
伊勢の話題> 四国・西条のだんじり(3)
伊勢の話題> おぉ〜、な小ネタ(89)
倭姫命を追って…> 倭姫命の風景(3)
浜参宮の舞台;二見興玉神社> 二見興玉神社ネタ(18)
浜参宮の舞台;二見興玉神社> 夫婦岩ネタ(37)
浜参宮の舞台;二見興玉神社> こんなところに夫婦岩(32)
浜参宮の舞台;二見興玉神社> 興玉さん歳時記(11)
浜参宮の舞台;二見興玉神社> 興玉さん神事(15)
ちょっと出張> 注連縄・わらつながり…(?)(61)
お白石持行事> 各団準備が始まりました(26)
お白石持行事> 浜参宮ですよ(39)
お白石持行事>川曳で 内宮奉献(2)
お白石持行事>陸曳で 内宮奉献(14)
お白石持行事>外宮奉献(23)
二年次お木曳き浜参宮> はじまります!(2)
二年次お木曳き浜参宮> いよいよです!そして全日程!(1)
二年次お木曳き浜参宮> 二年次本日の浜参宮(28)
二年次お木曳き浜参宮> 浜参宮素描(2)
二年次お木曳き浜参宮> おまけ(2)
一年次お木曳き浜参宮> 浜参宮点描(8)
一年次お木曳き浜参宮> 本日の浜参宮(22)
一年次お木曳き浜参宮> 浜参宮全日程(2)
一年次お木曳き浜参宮> おまけ(2)
お木曳きのこと> 一年次陸曳き(15)
お木曳きのこと> 一年次川曳き(13)
お木曳きのこと>二年次陸曳き(22)
お木曳きのこと> 二年次川曳き(11)
お木曳きのこと> 役木曳き;御木曳初式(2)
お木曳きのこと> …役木曳きってなんじゃ?(1)
お木曳きのこと> 磯部でお木曳き!(1)
<<
2022年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
箕獅子@西
⇒ 観察隊M (04/17)
⇒ mijishimai (01/15)
⇒ 観察隊M (02/06)
⇒ 上地っこ (02/04)
石仙焼
⇒ 又井 昭彦 (02/28)
山の神@松下
⇒ 観察隊M (01/14)
⇒ 河ア政光 (01/04)
しめなわ曳
⇒ 観察隊M (07/29)
⇒ けろっくす (07/15)
興玉神石が見えてる??
⇒ 観察隊 (07/04)
⇒ あつこ (06/30)
御田祭
⇒ 観察鯛M (05/30)
⇒ けろっくす (05/10)
初詣@二見篇
⇒ 観察隊M (01/11)
⇒ あつこ (01/05)
注連縄の交換
⇒ 観察隊m (01/02)
⇒ Hamachidori (12/31)
注連縄づくり
⇒ 観察隊M (12/13)
⇒ あつこ (12/09)
こんなところに夫婦岩29
⇒ Hamachidori (12/11)
⇒ 観察隊M (12/08)
⇒ Hamachidori (12/07)
最近のトラックバック
建国記念祭
by
アルバイト - 大阪十三のメンズエステ求人募集
(05/08)
弥生朔日
by
富山県 - 確実☆即決せフレ案内所
(04/29)
二見小学校校歌…
by
ステンドグラス こもれび工房のばーば 池下散歩みち
(02/05)
レトロな標識…
by
神宮巡々
(12/24)
史上最強の?!朔日餅
by
*U-Kingdom* 10.05.04名前が変わりました♪
(08/09)
こちらも見てね(別窓開)
お木曳\若い衆/プロジェクト2006
Poncha BLOG 3 伊勢乃人新聞
八日市場町篤友会HP
過去ログ
2022年04月
(5)
2022年03月
(2)
2022年02月
(4)
2022年01月
(2)
2021年12月
(2)
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2021年08月
(5)
2021年07月
(5)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(2)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(3)
2020年12月
(2)
2020年11月
(5)
2020年10月
(2)
2020年09月
(1)
2020年08月
(2)
2020年07月
(2)
2020年06月
(4)
2020年05月
(2)
2020年04月
(4)
2020年03月
(2)
2020年02月
(2)
2020年01月
(5)
2019年12月
(1)
2019年11月
(5)
2019年10月
(5)
2019年09月
(3)
2019年08月
(12)
2019年07月
(4)
2019年06月
(2)
2019年05月
(5)
2019年04月
(2)
2019年03月
(6)
2019年02月
(9)
2019年01月
(2)
2018年12月
(2)
2018年11月
(1)
2018年10月
(4)
2018年09月
(3)
2018年08月
(3)
2018年07月
(4)
2018年06月
(6)
2018年05月
(7)
2018年04月
(3)
2018年03月
(5)
2018年02月
(4)
2018年01月
(6)
2017年12月
(8)
2017年11月
(8)
2017年10月
(6)
2017年09月
(4)
2017年08月
(7)
2017年07月
(17)
2017年06月
(6)
2017年05月
(10)
2017年04月
(3)
2017年03月
(6)
2017年02月
(3)
2017年01月
(9)
2016年12月
(9)
2016年11月
(8)
2016年10月
(7)
2016年09月
(6)
2016年08月
(10)
2016年07月
(14)
2016年06月
(8)
2016年05月
(8)
2016年04月
(8)
2016年03月
(8)
2016年02月
(11)
2016年01月
(13)
2015年12月
(11)
2015年11月
(5)
2015年10月
(8)
2015年09月
(9)
2015年08月
(19)
2015年07月
(10)
2015年06月
(14)
2015年05月
(14)
2015年04月
(10)
2015年03月
(13)
2015年02月
(10)
2015年01月
(8)
2014年12月
(13)
2014年11月
(8)
2014年10月
(15)
2014年09月
(13)
2014年08月
(14)
2014年07月
(17)
2014年06月
(15)
2014年05月
(12)
2014年04月
(11)
2014年03月
(16)
2014年02月
(16)
2014年01月
(16)
2013年12月
(11)
2013年11月
(10)
2013年10月
(15)
2013年09月
(24)
2013年08月
(44)
2013年07月
(37)
2013年06月
(20)
2013年05月
(32)
2013年04月
(22)
2013年03月
(16)
2013年02月
(12)
2013年01月
(19)
2012年12月
(15)
2012年11月
(16)
2012年10月
(16)
2012年09月
(8)
2012年08月
(19)
2012年07月
(18)
2012年06月
(14)
2012年05月
(15)
2012年04月
(11)
2012年03月
(10)
2012年02月
(3)
2012年01月
(8)
2011年12月
(17)
2011年11月
(12)
2011年10月
(10)
2011年09月
(4)
2011年08月
(7)
2011年07月
(13)
2011年06月
(10)
2011年05月
(10)
2011年04月
(10)
2011年03月
(11)
2011年02月
(5)
2011年01月
(12)
2010年12月
(8)
2010年11月
(9)
2010年10月
(14)
2010年09月
(10)
2010年08月
(18)
2010年07月
(9)
2010年06月
(10)
2010年05月
(13)
2010年04月
(5)
2010年03月
(6)
2010年02月
(3)
2010年01月
(8)
2009年12月
(5)
2009年11月
(7)
2009年10月
(10)
2009年09月
(9)
2009年08月
(8)
2009年07月
(11)
2009年06月
(5)
2009年05月
(6)
2009年04月
(8)
2009年03月
(7)
2009年02月
(4)
2009年01月
(8)
2008年12月
(7)
2008年11月
(7)
2008年10月
(7)
2008年09月
(9)
2008年08月
(10)
2008年07月
(9)
2008年06月
(14)
2008年05月
(9)
2008年04月
(7)
2008年03月
(8)
2008年02月
(14)
2008年01月
(13)
2007年12月
(12)
2007年11月
(9)
2007年10月
(12)
2007年09月
(13)
2007年08月
(14)
2007年07月
(26)
2007年06月
(21)
2007年05月
(31)
2007年04月
(15)
2007年03月
(17)
2007年02月
(14)
2007年01月
(12)
2006年12月
(13)
2006年11月
(15)
2006年10月
(20)
2006年09月
(7)
2006年08月
(11)
2006年07月
(14)
2006年06月
(18)
2006年05月
(30)
2006年04月
(30)
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)
RDF Site Summary
RSS 2.0
新着記事
(04/28)
3年ぶりに、幟
(04/06)
五十鈴公園から
(04/03)
お屋根桜
(04/03)
外宮さんへ、お参り
(04/01)
卯月朔日
(03/06)
初午の日
(03/01)
弥生朔日
(02/20)
倉田山、美術館の倭姫文化の森
(02/12)
こんなところに夫婦岩33
(02/04)
おひなさまめぐりin二見
(02/01)
如月朔日
(01/02)
正月の氏神さん
(01/01)
令和4年の元旦
(12/31)
大晦日
(12/01)
師走朔日参り
(11/01)
霜月朔日参り
(10/17)
二見の海岸に…
(10/15)
神嘗祭と猫まつり
(08/15)
三津のお盆
(08/11)
さるめさん提灯