2019年08月11日

盆休み突入の土曜、内宮前

なんと、月曜日は旗日でお盆も大型連休とか
21W5A0621.jpg
内宮前、横丁さんの太鼓櫓で
夏の風物詩のお披露目が
21W5A0630.jpg
明和町の有爾中鞨鼓踊り保存会のみなさん

21W5A0665.jpg
こちらは朝熊町河崎音頭保存会(伊勢)
21W5A0657.jpg
風吹いて、心地よい夕涼みでした
posted by 浜参宮観察隊 at 12:38| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さるめさんの提灯

猿田彦神社の境内社、佐瑠女さん
21W5A0511.jpg
天宇受売命が御祭神
技芸の上達を祈ります
それに天津神・国津神の仲を
取り持ったので、御縁の神様

17日は宵祭、提灯に明かり灯り
幻想的です
posted by 浜参宮観察隊 at 12:05| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月07日

御田祭@猿田彦神社

青空の下、
1W5A9194.jpg
猿田彦さんの御神田で御田植えです
五穀豊穣や産業の繁栄などを祈る
無形民俗文化財

1W5A9042.jpg
安土桃山時代の衣装を着けた植え方さん

今年の八乙女さんは2人
進修小学校3年生なんですが
少子化の波がここにも…いつも8人ぐらい

田んぼいっぱい早苗で埋まると団扇角力の登場
1W5A9082.jpg
今年は、恵比寿さまの勝ち、大漁♪
1W5A9170.jpg
本殿前に移り、ハエヤハエの豊年踊り

この日は晴れますね、端午の節句
posted by 浜参宮観察隊 at 07:00| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

桜前線伊勢志摩2

21W5A5167.jpg
志摩の磯部、天の岩戸の
参道入り口に一本桜の「岩戸桜」

江戸時代後期の「伊勢参宮名所図会」に
「家建の茶屋」と紹介され、樹齢350年以上
21W5A5162.jpg
品種はオオシマザクラ
緑の若葉を伴い同時に開花

お花見イベントは3月31日
恵利原名物・早餅つきも
ありますよ、11時〜14時に随時
posted by 浜参宮観察隊 at 08:17| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月11日

一之瀬神社・獅子神楽

1W5A4003.jpg
県無形文化財指定、
一之瀬神社の獅子神楽
1W5A4027.jpg
神社のある丘は昔の城跡
熊野から移った愛洲太郎判官が築いた城
城の隅櫓に四頭の獅子が納められていたという
1W5A3962.jpg
一之瀬の
南中村、脇出、市場、和井野の4地区で
午前中に各地区の家々を回り、
午後に一之瀬神社境内で舞を奉納
1W5A3909.jpg

1W5A3996.jpg

1W5A3941.jpg

1W5A4019.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 03:11| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月31日

平成31年お正月、今ごろ…

年末年始から衝撃的に一ヵ月経ってましたが
振り返り!束の間のめでたき正月♪
2IMG_0025.jpg
年越しは、外宮さん、
豊受大御神のもと餅焼いて無病息災!
2IMG_0032.jpg
新年の変わり目、穏やかな参拝でした

寝坊せずに、朝日百選の初日の出
2IMG_0067.jpg
佐波留島と桃頭島の間からご来光

古江にて、浜の檮のギッチョウホイ
21W5A2281.jpg
お天気よくてそのまま象の背!
2IMG_1813.jpg
270度の超絶景、ただし最短コースにて

夜の参拝、内宮さんへ
2IMG_0101.jpg
いのしし年です、平成31年
2IMG_0143.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 22:51| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

年末のだいどこ市

23日は河崎のだいどこ市でした
1W5A1658.jpg
この日はしめ縄注文てんてこまい
1W5A1665.jpg
やばい、ほんまに年末だ・・・
1W5A1669.jpg
束の間味わう季節感
posted by 浜参宮観察隊 at 06:46| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月15日

外宮領初穂曳・陸篇

21W5A9235.jpg
小雨降る中、外宮さんまで!
21W5A9239.jpg
エンヤエンヤの特別神領民
初穂を載せた奉曳車が見えてきました
21W5A9262.jpg
今年獲れたばかりの新穀を
豊受大御神にお供えに
21W5A9256.jpg
今日の夜から神嘗祭です

21W5A9269.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 23:42| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月09日

伊勢まつり

久し振りに聞く、このお囃子!
1W5A8770.jpg
伊勢まつり2日目
心躍るリズム、岡本チームです
1W5A8785.jpg
法被は2つ、岩淵&岡本の合同奉曳団
青空に木遣り唄、響かせて、エンヤー
1W5A8818.jpg
よーいとこ、よいとこせ
1W5A8844.jpg
やっぱ興奮しますね!
来週は初穂曳き〜
posted by 浜参宮観察隊 at 06:07| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

さるめさんは明日が宵宮

雨が心配ではありますが、
明日の夜は宵宮です、佐瑠女神社の例祭
21W5A7495.jpg

御祭神は
天宇受売命あめのうずめのみこと


俳優わざおぎの神
鎮魂たましづめの祖
posted by 浜参宮観察隊 at 10:09| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする