2022年02月20日

倉田山、美術館の倭姫文化の森

梅が見頃で、ちょいと散策に
1W5A5191.JPG
神宮美術館の倭姫文化の森を
ぐるりと、、、
1W5A5144.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

大晦日

篝火の準備、ばんたん
IMG_6231.JPG
猿田彦さんの夕刻

そして、外宮さんへ
IMG_6239.JPG
餅はないけど、年越し参り
posted by 浜参宮観察隊 at 23:54| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月03日

お詣り登山、朝熊山

IMG_5900.JPG
お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り
伊勢神宮の鬼門を守る名刹、金剛證寺の
御本尊は福威智満虚空蔵大菩薩
    ↑ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ
IMG_5898.JPG
行ってきました、朝熊岳道とっとこ歩き
IMG_5926.JPG
眺めもよくて佳き日
IMG_5917.JPG
ごちそさま、山のおでん
IMG_5929.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 21:14| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

年末だいどこ市

河崎へ♪
IMG_5778.JPG
第4日曜恒例のだいどこ市、ぼちぼち復活
IMG_5779.JPG
正月準備でしめ縄の販売、大好評
IMG_5783.JPG
お掃除しないとな、、、自分ち
IMG_5786.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 22:44| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月20日

工作所の銀杏

内宮の工作所、風物詩
IMG_3865.JPG
雨の金曜、銀杏並木を
車からぱしゃり
posted by 浜参宮観察隊 at 21:17| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

10月だけど招き猫まつり

でしたね、9月29日の
来る福に合わせた招き猫まつり@横丁
IMG_5057.JPG
猫ちゃん、癒される
IMG_5061.JPG
無病息災を願います
ことしは強く
posted by 浜参宮観察隊 at 04:43| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月16日

佐瑠女神社の例祭

IMG_3338のコピー.JPG
8月17日•18日は
猿田彦神社の境内社、佐瑠女神社の例祭
アメノウズメをお祀りし
芸能や良縁の神といわれてます

今年は神事だけのようでしたが
提灯見ると、夏を実感、激暑の夏だけど
posted by 浜参宮観察隊 at 08:59| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月06日

元旦の夜は宇治地区へ

1W5A6489.JPG
混雑おさまったであろう頃に
内宮さんへ今年の初参り
1W5A6483.JPG
こちら猿田彦さん
みちひらきとわざおぎの神

お札とお守り、取り替えました
posted by 浜参宮観察隊 at 06:19| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

初穂曳陸曳

10月15日、晴天の伊勢
21W5A2667.jpg
陸曳で初穂を外宮さんに納めます
21W5A2634.jpg
練って練ってエンヤでゴー
21W5A2611.jpg
10月の不安定なお天気で
ほんと恵まれたこの日でした
21W5A2717.jpg
夜は神嘗祭
その年の新穀を神様にお供えする
一年で一番、大切なお祭り
posted by 浜参宮観察隊 at 06:52| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

招き猫まつりですよ

来る福で9月29日、福招く猫のまつり
1W5A1526.jpg
内宮前、おかげ横丁、猫、いっぱい
posted by 浜参宮観察隊 at 08:12| Comment(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする