2023年07月16日

天王祭@河崎

河崎のまちに幟が知らせる
IMG_8102のコピー.JPG
河邉七種神社の天王祭は14日が神事
16日にお神輿でました
IMG_8146のコピー.JPG
ようやく4年ぶりに歓声と掛け声
IMG_8095のコピー.JPG
法被姿の人であふれてました
posted by 浜参宮観察隊 at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

高柳の夜店、4年ぶりに

伊勢市高柳商店街、1・6・3・8の夜店が
IMG_9702.JPG
4年ぶりに復活!これぞ伊勢の夏の風物詩
大正、昭和、平成、令和へつないで104回目

IMG_9704.JPG
晩ごはんの美鈴餃子に
夜店定番・ベビーカステラ
posted by 浜参宮観察隊 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

こどもの日はお田植え

猿田彦神社の御田祭は県の無形民俗文化財
IMG_9355.JPG
幟はためく境内、御田祭5月5日ですよ
posted by 浜参宮観察隊 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

宮川堤の桜と展示

日本さくら名所百選、宮川堤
IMG_9116.JPG
もう満開、あっという間に花見時

貯木池跡です
IMG_9118.JPG
遷宮の御用材、大湊から宮川を遡上し、
ここに貯木されてました
IMG_9126.JPG
4月9日までライトアップあるってよ

IMG_9136.JPG
展示もどうぞ、尾崎咢堂記念館にて
posted by 浜参宮観察隊 at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月01日

初午さん

初午大祭@松尾観音
IMG_8941.JPG
2月28日が宵祭、3月1日が初午日
とのことで、朔日夕方、お詣りに
IMG_8944.JPG
花手水、明るく彩られてました
IMG_8946.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

大晦日、伊勢

朝からお参りにぎわってました
IMG_8444.JPG
いい日の出景色が見れたかも

夕刻の大祓式、どんど火に点火
IMG_8454.JPG
猿田彦さん
posted by 浜参宮観察隊 at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

初穂曳、陵

10月15日は土曜でした
にぎわいの伊勢
1W5A0613.JPG
外宮領陸曳、初穂曳です
1W5A0573.JPG
規模縮小でしたが3年振りに
エンヤでまちを練りました
1W5A0599.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

伊勢神宮と正倉院、展示

伊勢で、こんなのが見れて貴重です
IMG_7593.JPG
神宮徴古館、美術館、せんぐう館での特別展
「生きる正倉院-伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」
令和4年9月13日(火)〜 令和4年11月9日(水)

まだ混雑しない時期にいったので
一つひとつを独り占めできました
posted by 浜参宮観察隊 at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月10日

いつもの提灯、夏

芸能の女神・天宇受売命が
お祀りされる佐瑠女神社
IMG_7429.JPG
境内を飾るたくさんの提灯

17日が宵宮、18日に例祭です
posted by 浜参宮観察隊 at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

船江上社の朧ヶ池

IMG_7115.JPG
まずはこちら、船江にある河原淵神社
水の守護神、澤姫命をお祀りする外宮摂社

同じく澤姫命を本殿祭神とする船江上社
IMG_7119.JPG
天牟羅雲命、綿津見神、菅原道眞公や
宇賀之魂神も境内に祀られています
IMG_7116.JPG
前回の遷宮は2002年、ちょうど20年前

龍神が住むと伝えられる朧ヶ池に
IMG_7122.JPG
ハスが咲いてました
IMG_7118.JPG
こちら樹齢700年の大楠、招福楠
posted by 浜参宮観察隊 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする