2020年03月02日

弥生朔日

今月の朔日参りは訳あってこちらへ
IMG_2470.JPG
山田の原の外宮さんです
火除橋渡って右手に清盛楠
IMG_2480.JPG
日曜朝です、多くの参拝者
IMG_2477.JPG
いい天気になりそう
posted by 浜参宮観察隊 at 22:06| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月01日

如月朔日

冷えてきました、やっぱ伊勢は2月が寒い
IMG_4044.JPG
朝の朔日内宮さん、久しぶりかも
宇治橋前には朝日を待つ人だかり
IMG_4049.JPG
2月は祈年祭の月です

時期ですね、朝熊小菜
IMG_4041.JPG
そして赤福本店は立春大吉餅
IMG_4039.JPG
黒大豆と大豆の豆大福、黒大豆にはつぶ餡
大豆を包んだこし餡の餅にはきな粉!
IMG_4066.JPG
きな粉好き
IMG_4069.JPG
梅と昆布の福茶で一服
posted by 浜参宮観察隊 at 22:04| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

霜月朔日

21W5A4249.jpg
11月です、
21W5A4221.jpg
冷えるはずだわ
21W5A4228.jpg
朔日朝、内宮さんへ
宇治橋前は太陽を待つ人だかり
ちょうど山向こうから昇ってきたとこ
21W5A4236.jpg
あの筏っぽいものは、何だ!?
そしていよいよ今月は、大嘗祭、御親謁
21W5A4252.jpg
きっと、にぎわう伊勢のまち
posted by 浜参宮観察隊 at 19:11| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

神無月朔日

1W5A2457.jpg
間にあわんかった・・・
1W5A2462.jpg
10月から5時までです
posted by 浜参宮観察隊 at 23:19| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

長月朔日

1W5A1265.jpg
晴天日曜、ゆるりと朔日参り
参道は日陰の涼しさ、太陽避けて
1W5A1273.jpg
9月になるとお参りは6時まで
1W5A1280.jpg
神馬さんおりました
1W5A1289.jpg
草新号です
posted by 浜参宮観察隊 at 22:04| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月02日

八朔参宮、夕刻

外宮さん浴衣の日です
伊勢の慣わし、風物詩
1W5A0419.jpg
ちょっと早めに神域へ
1W5A0425.jpg
装い涼しげ、八朔参宮
1W5A0439.jpg

はらわた餅、いただきました
粒餅の黒糖餡
1W5A0506.jpg
ごちそうさまです
posted by 浜参宮観察隊 at 03:09| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

葉月朔日、八朔参宮、朝

8月ですよ、夏本番
IMG_2358.jpg
朝は爽やか
朔日参り
IMG_2348.jpg
お水取りの人もちらほら
ペットボトル、持ってたり
IMG_2363.jpg

涼しげな五十鈴川
IMG_2347.jpg
朔日餅も無事入手
IMG_2339.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 03:00| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月01日

水無月朔日参り

水無月のお参りは、夕刻に…
いまは7時まで行けますから
1W5A0130.jpg
(単に寝坊?土曜日で明るいうちは諦めた?)
1W5A0149.jpg
今日から衣替え、ですね
1W5A0152.jpg
月次祭のある今月、御酒殿祭がありました
1W5A0154.jpg
伊雑宮の御田植えも24日に

陰暦6月水無月は
田植えに多くの水を必要とする月の意

水無月の朝顔すずし朝の月 樗良
posted by 浜参宮観察隊 at 22:29| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月04日

令和元年皐月朔日

IMG_1523.jpg
この日は外宮さん、豊受大御神で朔日参り
しとしと小雨で色とりどり
IMG_1518.jpg
ただならぬ列にびびりましたが
これは、御朱印のみなさん
お参りはフツーに行けました
平成に感謝、令和に期待
・:・:・:・:・
そうそう、この日の朔日餅は
ご近所でちょうだいしました!
かしわ餅〜、ありがたや
2019050113510001.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 09:18| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

卯月朔日参り

春休み、桜の下には人だかり、朝の早くから
21W5A6590.jpg
といっても、もう7時前ですが
21W5A6605.jpg
元号発表の日でソワソワの朔日
21W5A6623.jpg
帰り道、御池で一休み
あ、でもゆっくりしとれん
21W5A6632.jpg
急ぎ足でめざせ赤福本店
う、幟、ない・・・
ぎりぎりこちらは間に合いました
店内お召し上がり、さくら餅!
21W5A6652.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 23:37| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする