2022年08月01日

八朔参宮、葉月のお参り

午後に内宮さんへ、八朔のお参り
IMG_7082.JPG
涼を求めて御池立ち寄り
IMG_7080.JPG
烏帽子岩の夏の光景
IMG_7077.JPG
みんなきてました
posted by 浜参宮観察隊 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

文月朔日

空が夏の色、朔日参り
IMG_7232 2.JPG
9時を過ぎてましたが
IMG_7239.JPG
ここにいてくれました
艶々茶褐色の神馬、草新号
posted by 浜参宮観察隊 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

水無月朔日参り

月次祭の6月です、水無月
IMG_7078.JPG
和菓子にもありますね、水無月…
1日は御酒殿祭があります
IMG_7080.JPG
内宮所管社・御酒殿、御祭神は御酒殿の守護神
古くは諸神にお供えする神酒を醸造する所でした
IMG_7083.JPG
御池でひといき
posted by 浜参宮観察隊 at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

皐月朔日、雨

朔日参り、雨で傘、8時過ぎに内宮さん
IMG_6855.JPG
連休突入しております
IMG_6858.JPG
今日は柏餅
IMG_6850.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

卯月朔日

4月新年度、朔日参りへ内宮さん
IMG_6610.JPG
クスの紅葉、集められた落ち葉
IMG_6619.JPG
お参り終えて神馬もこちらに
IMG_6636.JPG

IMG_6604.JPG
風がびゅんびゅん五十鈴川
桜まつり、今年はするってよ
IMG_6601.JPG

posted by 浜参宮観察隊 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月01日

弥生朔日

IMG_6493.JPG
梅の季節は神苑をぐるりとまわって
お参りです、3月1日内宮さん
IMG_6494.JPG
これは、ベンチなのかしら?

8時まわっておりましたので、
ここにいました、草新号
IMG_6508.JPG
掃除道具がなんとも美しい
IMG_6512.JPG
見習わねば、その前に掃除もせねば…
posted by 浜参宮観察隊 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

如月朔日

朝、おそめの内宮さんへ
IMG_6404.JPG
それでも霜が溶けない寒さ
IMG_6406.JPG
日差しがうれしい
2月となって初詣バージョンは解体
IMG_6408.JPG
神馬、会えた
IMG_6411.JPG
ずっと見ておれる
posted by 浜参宮観察隊 at 22:15| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

師走朔日参り

色付く神域、内宮さん朝のお参り
IMG_6434.JPG
師走です、とうとう師走…
IMG_6440.JPG
今月は月次祭です、三節祭の一つ
IMG_6460.JPG
そして冬至です
宇治橋鳥居から太陽が煌々と
posted by 浜参宮観察隊 at 21:04| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

霜月朔日参り

1W5A3401.JPG
もう、11月だよ・・・
霜月の朔日朝、ゆっくりめのお参り
1W5A3432.JPG
あちこち色付いてる、確かに11月
1W5A3423.JPG
御手洗手前の祓所も

展示には伊勢菊も
1W5A3405.JPG
枯葉舞う神域
1W5A3425.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 22:14| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月01日

葉月朔日八朔参宮

1W5A1941のコピー.JPG
8月1日、八朔の日は日曜でした
五穀豊穣や無病息災を祈願し
神宮に参拝する八朔参宮です
朝、内宮さんへ、五十鈴川
1W5A1933のコピー.JPG
八朔の日に五十鈴川のお水を汲んで
瀧祭神にお参りし、お水は神棚に供え
一年の無病息災・家内安全を願う風習
1W5A1946のコピー.JPG
今月も会えた
1W5A1955のコピー.JPG
そして、八朔あわ餅、米や粟のお初穂を
神前にお供えし豊穣を祈ったそう
まだ整理券絶賛並び中でした

夕刻は外宮さんのゆかた参りでした
IMG_5276.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 22:16| Comment(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする