2022年11月12日

円空仏、不断寺のも

みえむで円空の展示
やってます、来月4日まで
IMG_8162.JPG
延宝2(1674)年、志摩地方を訪れた円空
大般若経を修理したとき見返しに描いた釈迦説法図
そうとう見応えありました、立神と片田のです
IMG_8160.JPG
二見で唯一の円空、不断寺の韋駄天も並んでます
posted by 浜参宮観察隊 at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

堅田神社御還座されてた!

真夏のオアシス、まちなかの125社
2021072216080000.jpg
堅田神社あっという間に
新しいお社できあがってました
posted by 浜参宮観察隊 at 22:47| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月03日

悪疫退散、二見の場合

1W5A9551.JPG
西で発見、御神札の掲示板
うちではプチ神棚に君臨
1W5A9547.JPG
悪いことを追い払う神、牛頭天王を
家に招き入れてもてなした蘇民

松下に伝わる文化財「牛頭天王儀軌之事」は
元和6年(1620)に書き写された巻物
この中に牛頭天王と蘇民が登場してます

その蘇民の子孫の家ですよと
悪いことが起こらぬようにとおまじない
1W5A9543.JPG
posted by 浜参宮観察隊 at 06:10| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

三津湊

『伊勢新名所絵歌合』の三津湊の場面
2IMG_3967.jpg

鎌倉時代後期の十三世紀末
神宮の神官、僧侶らが近辺の
新名所を選んで歌合を催し
絵を添えたものです

上下2巻が下巻のみ現存

その10ヵ所の名所の中にですよ、
なんとなんと三津湊!
 左 定忠
たのむへきなみのたよりもかひそなきミつのみなとのよるの浦かせ
 右 尚良
夢なれやミつのみなとのうきまくら
なみのうつゝにとふ人もなし

瑞垣244号に岡野智子氏が
詳しく書かれています

二見は打越浜も選ばれてます

そしてこの『伊勢新名所絵歌合』
京都で展示されていました
2IMG_3966.jpg
今日まででしたが。。。
posted by 浜参宮観察隊 at 22:53| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

おひなさん

3月3日上巳の節句、おひなさん
IMG_0754 copy.jpg
三重県内、ひな街道ですよ
IMG_0765.jpg
二見のおひなさんは15年目
このブージィエルカが目印です
旅館街、そぞろ歩きでご覧くださいな
IMG_0763.jpg
毎年癒される保育園児の手づくり雛
堅田神社前、支所のところです

おかげ横丁では、おひなグッズ
IMG_0751.jpg
人形以外に目移りします

南の尾鷲、天満荘では
1W5A4208.jpg
築90年を超える日本家屋で
おひながずらり、展示されてます
1W5A4184.jpg
おや!
1W5A4189.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 07:19| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月25日

夏の花、秋の花

またまた今頃画像ですが…
2IMG_0334.jpg
ハマヒルガオ
二見の浜で夏の終わりに

五十鈴川沿い
2IMG_8416.jpg
真っ赤な曼珠沙華

日が短かなりました
posted by 浜参宮観察隊 at 08:31| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月06日

歩道橋1

しばらく前に、がっつり工事体制やったから
もしや、撤去されてしまう?!と焦ったけど…
健在でした、三津の歩道橋、駅行くところ
2018060116510000.jpg
新しい色に塗り直してもらったようで
歩道橋って、ちょっと楽しい
posted by 浜参宮観察隊 at 05:55| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月07日

汐合の橋脚

アサリ掘ってる汐合(しわえ)んところに
IMG_9446.jpg
石造りの立派な橋脚
昭和36年まで運行していた
神都線の廃線跡です
曲線を描くアーチ型の橋脚
これ、どやって設置したんか
明治44年に架けられたらしい
2018050709220000.jpg
これは、対岸からの眺め、絵はがき
「伊勢二見ヶ浦汐合川ノ光景」です
電車走ってるあたりは、今、桜並木

で、もっかい反対側に戻って
2018050709220001.jpg
も一つ絵はがき「(伊勢)二見ノ浦汐合橋」
これは、いまの場所かい?ん、旧汐合橋?

現在の県道102号、汐合橋は昭和11年架設
もしや明治19年に架けられた木橋かいな…
posted by 浜参宮観察隊 at 06:14| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月17日

三津の張り紙

12017121516020001.jpg
なかなか目を惹くイノシシ対策
三津の東の奥の方で見つけました
posted by 浜参宮観察隊 at 08:09| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月20日

和紙人形展

賓日館にて阿部夫美子さんの作品展
1W5A8290.jpg
佐見都日女命(さみつひめのみこと)です
内宮摂社、堅田神社の女神さま
倭姫命が二見浦を訪れたときに
堅塩を差し出したことより定められ
御料の堅塩を献進する由来となった神社です
佐見都日女命の、耳の聞こえないことが
「音無山」の名の謂われにもなりました
1W5A8278.jpg
アマテラスオオミカミ
1W5A8283.jpg
サルタヒコオオカミとアメノウズメ
1W5A8299.jpg
ヤマトタケルノミコト
posted by 浜参宮観察隊 at 05:25| Comment(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする