2011年11月12日

秋色の夕刻

yu.jpg

ポカポカの本日
濃いめに染まった西の空

山田原にて
posted by 浜参宮観察隊 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

松林の渚へ

すこぶる快晴
matu.jpg
ひさびさの更新

インタープリターと歩く二見浦海岸
なる企画にお誘いいただき
やってきました日曜の海辺
matu1.jpg

案内役のオガサワラさん
matu4.jpg
鳥、魚、植物、ほか
いろいろ教えてくれました

自然の中での遊び方も

松ぼっくりの種、ご存じ?
matu2.jpg
松ぼっくりの種は羽根付きで
風に吹かれ遠くへ飛ぶんだそう

折り紙とクリップでにわか種を作り
みんなで飛ばしてみました♪

松葉相撲やったり
matu5.jpg
のほほんと過ごした海時間

階段堤防は憩いの場です
matu6.jpg

*・*・*

そして所変わってこちら河崎
本日は年に一度の商人市
んでもって登場、我らがヒーロー
isesiman.jpg
イセシマン!
ピンクがいる!!
なんとかワンダーって名前だそうで

忘れてしまった。。。

チビっ子に大人気
posted by 浜参宮観察隊 at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

冬桜の植樹

時差アリですが、こちらのレポート〜
shokuju1.jpg
秋桜の咲く五十鈴川派川の広場
shokuju2.jpg
冬桜の植樹に大勢の人々
もう10年目になるそうで
1年100本、遂に1000本!
shokuju3.jpg
達成です♪

目出度く千本目を植えるのは
小西さんと宇宙飛行士秋山さん

さぁくぅらぁ・・・といえば

このところ見る光景
sakura.jpg
9月の雨風強い台風のあと
あちゃこちゃ咲き始めました

熊野では満開に近い木も

葉が抜け落ち、枝が傷ついて弱っていると
秋でも一花咲かせるんだそうで(朝日新聞より)

切ない開花・・・

音無山では野の花が彩ってました
azami.jpg
あざみに
tuwa.jpg
つわぶき
posted by 浜参宮観察隊 at 22:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

堅塩の焼き固め

お天気のよい8日の朝
御塩殿へ
1008shi.jpg

今日は外宮さんまで
護送の日でした

3日間でできた60個
1008shi2.jpg
あと40個、
今日も明日も
喜多井さんは作り続けます
1008shi3.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

雨の御塩殿祭

10月は神嘗祭

一年で一番大切な
お祭りに向けて
準備が進みます

二見小学校、3年生の
みなが見学に来たのは
misio1.jpg
緑濃い境内の御塩殿祭

お祓いや
神様のお供えに必要な御塩

misio2.jpg
今日から5日間、
堅塩を焼き固め、あわせて
一般塩業の繁栄を祈ります

全国から塩関係者が集まる
とてもマニアックな参拝です

misio3.jpg
雨のそぼ降る御塩殿で
喜多井さんの作業がはじまりました

posted by 浜参宮観察隊 at 12:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

稲のこと

神宮神田では台風の去った9月5日に
抜穂祭が行われました
jinguta.jpg
*・*・*・*・*・*・*
そして、これはご近所の田んぼ
tafune1.jpg
なんで、舟が置いてあるのかなと、
ずっと不思議に思ってたのですが、
こうゆうこと!

コンバインが使えぬ水田で
手で刈り取った稲穂を
ぷかぷか浮かせた舟に
乗せて作業するんです

田舟(たぶね)というそうです
tafune2.jpg
不耕起栽培が普通だった頃は
あちこちに、この田舟があったそう

こんなんつことんの、もうウチぐらいで
恥ずかしいわいのぉ、と、じっさま

冬の間耕さず常に水を張った状態にしてるので
土の中の生物が活発になり除草剤や肥料は不要
肥沃な土になって、耕さなくても土が柔らかい!

じっさまの米、うまそ
*・*・*・*・*・*・*
ところ変わって、三重の南部
矢ノ川峠を越えた熊野の地
omata1.jpg
底まで透き通る清流・大又川

豪雨から一週間
台風被害にも負けず
農家のみなさんがんばってます
omata2.jpg

でも、どうすることもできない
稔りの秋が至る所にあるんです
omata3.jpg
右にある川から
水も土砂もあふれて
稲穂たわわな田んぼを襲いました


●熊野市災害ボランティアセンター
http://www.k-shakyo.com/

●御浜町災害ボランティアセンター
http://www.mihama-fukushi.com/           

●紀宝町災害ボランティアセンター
http://kiho-shakyo.or.jp/f_top.html      
posted by 浜参宮観察隊 at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

注連縄の願い

5日夕刻の夫婦岩
sor2.jpg
台風ではずれた注連縄

しっかり男岩、女岩を
つないでおりました

年3回の注連縄張神事が
5日でした

道も鉄道も人々も
早く早くつながりますよう
sora3.jpg

祈るばかり
posted by 浜参宮観察隊 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

三津の田んぼにて

このところ
香ばしい外の匂い

雨が降るとなお一層

もう稲刈りです
ine1.jpg


実りの秋
ine2.jpg
黄金色の景色です
posted by 浜参宮観察隊 at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

今日は月の日

五十鈴川向こうに
落ちる夕日

tukif1.jpg

そして、昇る月
tukif2.jpg

夫婦岩の上に満月
tukif3.jpg

撮る人、いっぱい
tukif4.jpg

海岸堤防では
カランコロンと
下駄の音
tukifu5.jpg
いいねぇ
posted by 浜参宮観察隊 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

今年最後のしめ打ち

uti.jpg
江の猿田彦石前に
自転車で集合〜

夫婦岩の大注連縄を
氏子たちで奉製する
しめ打ちの日です
uti2.jpg

縄の架け替えにあわせて
年3回 3・7・11月
uti3.jpg

藁がよりやすいよう
柔らかくたたきます
uti4.jpg

大注連縄の一本の長さは
35メートル それが5本
加えて11月は
お正月用もあり ほか4本
uti6.jpg
コツがわかるまでは
なかなか難しいんです
3本の縄を特殊な道具で
太い一本に

長老の出番です
uti5.jpg

さてこちらは・・・
uti7.jpg
アシ部隊
たった一人ですが。。。
uti8.jpg
アシはできた縄につける「垂れ」

手際よくしゃっしゃっと
作りあげていきます

こちらは・・・
uti9.jpg
ヒゲ切りで美しい注連縄に

*・*・*・*・*・*

江に伝わるしめ打ち道具

その1 なこうど
uti10.jpg
3つの縄をあわせます
仲介役、とは気の利いた名前

その2 うま
uti11.jpg
これがよくできてまして
縄を載せる台部分
右と左で高さが違いますでしょ
ウインチでまわしたくるくるする太い縄が
はみ出てかないように、向かって右は高め
左は台から下ろすとき、つっかえないよう低め

特注、ですな

その3 つちのこ
uti12.jpg
めちゃ、たくさん
使いこんでます

アシを付けて
uti15.jpg
完成です!
posted by 浜参宮観察隊 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする