2024年09月23日

硯岩への道に曼珠沙華

きっちりと
DSC_5600.JPG
お彼岸に咲く曼珠沙華

三津の硯岩への入り口で
posted by 浜参宮観察隊 at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

二見の海岸に…

お侍がいたんです、遠くてよく見えないかもですが
IMG_5792.JPG
広がった砂浜海岸に
ほんとにいました!
IMG_5800.JPG
猛烈な波の日に
posted by 浜参宮観察隊 at 19:15| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

晴天、二見浦

IMG_3889.JPG
こっちの海岸、こんなに砂浜が
広くなってた、工事終わった模様
清渚の二見浦
posted by 浜参宮観察隊 at 12:13| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

引舟橋から

五十鈴川、こっちは派川
今一色でなく江に流れる方ね
1W5A1832.JPG
引舟橋からちょうど夕方に
posted by 浜参宮観察隊 at 22:49| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月30日

秋の訪問者

ある秋の二見
2018102311250003.jpg
野に咲くアザミにアサギマダラ
2018102311290000.jpg
黄色の石蕗も道沿いに
posted by 浜参宮観察隊 at 19:21| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月25日

銀杏ハラハラ

このころ気になるイチョウの高木
1W5A8302.jpg
今一色、高城神社です
1W5A8312.jpg
すでに遅し・・・ハラハラ地上に
1W5A8306.jpg
これはこれでいいんですけどね
posted by 浜参宮観察隊 at 06:47| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月10日

秋の修学旅行

用事で出掛けた旅館街
2017111018520002.jpg
にぎやかな声、この景色みると
うれしくてワクワクするね

修学旅行生のお土産タイム
posted by 浜参宮観察隊 at 23:40| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

石蕗

蕗に似た葉は艶々です
2017102717010000 copy.jpg
冬を感じさせる黄色い花が
そろそろ山裾を彩ってます
posted by 浜参宮観察隊 at 05:30| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風一過(21号のとき)

秋なのに台風でした
2017102716480001 copy.jpg
二見の浜には漂着物
2017102716480000 copy.jpg
早く元の日常に・・・
posted by 浜参宮観察隊 at 00:56| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月15日

御塩殿神社

雨上がりの朝、緑繁る御塩殿神社へ
2IMG_7794.jpg
毎年10月5日には御塩殿祭
御塩のうるわしい奉製と塩業の発展を祈ります
2IMG_7803.jpg
夏の土用に、御塩浜で濃い鹹水をつくり、
御塩焼所で荒塩に焼いて保管されていましたが、
神嘗祭前に5日間掛けて焼き固め、堅塩に仕上げます
2IMG_7799.jpg
御塩殿の扉が開いています
忌火を起こしてかまどに火を入れ、
三角錐の土器に詰め込み、焼き固めて堅塩ができあがります
2IMG_7809.jpg
入口に咲く、黄色の曼珠沙華
posted by 浜参宮観察隊 at 02:55| Comment(0) | 二見の話題> 素描/秋・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする