2016年06月10日

二見しょうぶロマンの森

見頃ですよ(といっても画像は日曜夕刻のものですが…)
IMG_3282.jpg
松下のロマンの森です
IMG_3280.jpg
花しょうぶの季節
IMG_3277.jpg
100種類4万株です
あじさいロードもいい感じ
IMG_3288.jpg
遊歩道をお楽しみください
IMG_3259.jpg

そして、民話の駅蘇民では
IMG_3297.jpg
開花に合わせて1割引!(餅とかおこわが)
posted by 浜参宮観察隊 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月30日

花、2つ

IMG_2284.jpg
浜辺で
DSCN3220.jpg
野山で

ハマヒルガオに芳しいササユリ
梅雨入り前の彩り@二見浦
posted by 浜参宮観察隊 at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

アサギマダラ!!

はっっっけん
2016050212310000 copy.jpg
二見浦にてアサギマダラ

涼しいところ、目指しておるのかな
posted by 浜参宮観察隊 at 03:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

神社港の干潟

今宵は満月。
海は大潮。
貝掘りには絶好のシーズン到来です。

そんな折、神社港から堤防を
汐合橋まで走りました。

堤防中ほど対岸に今一色か見えるあたり
大潮干潮近いタイミングで干潟が出てます。

image.jpeg

五十鈴川、勢田川、宮川の土砂が作り出すここ
神社、大湊の干潟は、結構な規模だと思うんですが。

posted by 浜参宮観察隊 at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

さくら・サクラ・桜

いろんなところに咲く桜
とても素敵なのがあります。

池ノ浦、粟皇子神社前の桜は
限りなく海に近い、桜
P4050066.jpg


光の街の西はずれ
五十鈴川河畔に咲く桜は
人知れず静かに咲く桜
P4060081.jpg

桜の名所、音無山も今一色から眺めれば
海越しの桜色に染まった山。
こりゃほんまに桜だらけだわ。
P4060083.jpg

こちらは玉城町。
上地町から玉城インター方面へ
抜ける道沿いにある内宮末社小社神社。

田んぼの真ん中にぽこっんとある神社の森の常緑に
数本の桜が映えてます。
P4050071.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

音無山開花情報2

IMG_0648.jpg
土曜日は二見の桜まつりでした
IMG_0658.jpg
青空ではなかったけれど
音無山を散策する人も多く
ちょうど見頃の桜を楽しんでおりました
IMG_0678.jpg
今まさに見頃
ぐるり音無山

○・○おまけ○・○
田丸城
IMG_9831.jpg
神川町
IMG_0780.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

音無山の桜まつり

山ごと楽しむ音無山の桜景色
IMG_9202.jpg
今日2日は10時から桜まつり開催

吊り橋東屋も神前東屋も
裏手の南斜面もいい眺め
posted by 浜参宮観察隊 at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

伊勢湾越しの

寒い日に逆戻りな最近
冬の北風が吹く澄んだ日には
伊勢湾越しに・・・

御嶽山!
P3250069.jpg

堤防に立ってほぼ真正面
きれいなおにぎり型に見える山
案外大きく見えて存在感があります。

そして御嶽山から目を少し右へ移すと・・・

木曽駒ケ岳(白い雪をかぶった山)と
恵那山(手前の丸い稜線の山)
P3250063.jpg

中央高速走ってて恵那山トンネルにさしかかると
これを抜ければ長野県!とテンションが妙にあがります。

そしてさらに右へと移すと
雪をかぶったギザギザの山、八ヶ岳
P3250071.jpg

さらに目を右へと移すと富士山が見られますが
午前中の早い時間に見えなくなります。

いろんな山が眺められ、案外楽しいのです。

※写真は出かけ先の宮川河口から撮ってます。
posted by 浜参宮観察隊 at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

薄墨桜@小字浜荻

風に揺られる小さな花びら
IMG_9187.jpg
三津から引舟橋への里山道
薄墨桜が見頃です
IMG_9189.jpg
玉船さんの桜です
posted by 浜参宮観察隊 at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音無山開花情報1

毎年のことですが、、、二見浦の
桜前線、お伝えしますっ
IMG_9198.jpg
結構、膨らんできました!
桜の名所・音無山です

海辺に近い桜には、もう
花開いてるものも
IMG_9210.jpg
東屋までは5分程度です
IMG_9205.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/春・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする