2012年08月21日

嘉永七年の夫婦岩

2夫婦岩古図.jpg
嘉永七年は1854年
安政元年が1854年11月27日からなので
安政の大地震の前の夫婦岩古図です

興玉神石、見えてます!
「大神宮沖至石」の記載

男岩には「立石」
女岩は「根尻石」と書かれてます

(Hさん、ありがとうございますっ)

2012年06月21日

夏至祭

年に一度の夏至の日、夏至祭
早朝、夫婦岩へ

雨予報でしたが、、、
1IMG_9559.jpg
かろうじて曇り

海は満潮

1IMG_9564.jpg
禊ぎの人々もさぞたっぷりの海水を浴びたことかと


冷えた体にうれしい(禊いでないけど)
お粥さんのふるまい
1IMG_9572.jpg
あったまってると
明るくなってきました!

1IMG_9581.jpg

太陽、少し見えました

2012年05月14日

4時53分日の出

夫婦岩、そろそろですよ
1IMG_1080.jpg

修学旅行の小学生も早起き♪

2012年05月09日

夫婦岩の大注連縄張神事

こどもの日の朝
1IMG_0024.jpg


夫婦岩へ
1IMG_0007.jpg
注連縄かかってません

年に3回の張り替えの日です
1IMG_0014.jpg

お祓いを受けた注連縄が
1IMG_0020.jpg
参拝者の手送りにより
岩へと渡されます
1IMG_0035.jpg
境内では
 触ったか
 いいことあるぞ
とみなさん興奮気味

次は9月5日です

2010年09月10日

岩、じゃないですが。。。

遠征です

oma2.jpg

2本が寄り添う大きな杉
「夫婦杉」です

苔むした石の参道
圧倒される杉の巨木
ここは熊野市、大馬神社の境内

あらっ
ちょっと二見つながり♪だわと
勝手に解釈してると
禊ぎ場もあり!
oma1.jpg

川=浜
杉=岩

浜参宮の夫婦岩と
親戚っぽい?! ←こじつけ

oma3.jpg

森の生命力あふれる
お参りでした

一枚岩から流れ落ちる
大馬清滝も見事です

「案内板より抜粋」
垣武天皇(737〜806)の頃、坂上田村麻呂(751〜811)がこの地方を荒らす賊を討ち、賊の頭の首を地中に埋め、その上に社殿を造ったのが始まりといわれる。その後、智興和尚という人がこの話を伝え聞いて参詣しようとしたところ、田村麻呂の霊が現れ、和尚を案内した。霊は大きな馬に乗っていたことから大馬神社と呼ばれるようになったという。

2010年09月06日

張り替えの日

あかふくを
食べて気付いた
注連縄張り・・・

simenawa.jpg

夫婦岩大注連縄張神事
9月5日のできごとです

年に3回 次は12月!です

あー
食べてる場合じゃなかった×××

2010年05月14日

そろそろ日の出シーズン

夫婦岩のちょうど
真ん中から
朝日が顔出す夏至の頃

514hinode1.jpg

前後1ヵ月も
美しい日の出が
望めます


修学旅行生、めちゃ
早起きです
514hinode2.jpg

それにしても
海は風強し
514hinode3.jpg

2008年12月16日

夫婦岩・大注連縄張神事とお月さま

先日の12月14日(日)
今年最後の大注連縄張神事が行われました

大注連縄張神事ですよ

(注連縄張は年三回、5月、9月、12月と行われます)

他の神事と重なって
いつもより1時間ゆっくりの10時30分スタートです
(いつもは9時30分スタートよ)


まず…

張り替え前にお祓いを受け

お祓いお祓い…,と

注連縄を夫婦岩へと運びます

注連縄,わっせわっせ

沿道から見ている人からは
「海に入ってる! 寒そ〜!!」との声も…

(うん,寒いよ)
(と岩に登る人が…)


そうそう
来年も良い事がありますように(!?)
しっかりとさわっておかないとね!

触らなきゃ!


ちょいと脱線しましたが
大注連縄を男岩へと引き上げます

引き上げ,引き上げ

(これがめっちゃ重いのよ)
(と岩に登る人が…)


男岩の体裁が整ったあと
つづいて女岩で調整です
もうすぐ完成ですね!

もうすぐ完成(ハアト)


そして
御神酒をかけて完了です

お神酒をかけて…,と


神事が終わる頃には青空が

寒い中
お疲れさまでした

晴れました

(晴れると風が出てさぁ,さらに寒いよ)
(と岩に登る人が…)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


そして時刻は18時半過ぎ

装いも新たな夫婦岩の間から
満月が昇りました

満月ポンというお菓子がありますな


ところで現地では
お月さまの手前に富士山が見えた!」
とウワサになりまして

撮った写真を確認しましたら…

うむっ?

小さすぎて分かりませんね(汗


実は
撮影してて「おや? 富士山かい?」と思い
暗いなか望遠レンズに交換してましたら

お月さま
早々に昇っちゃいました(泣

レンズ交換後の写真がコチラですが
これじゃあ雲にしかみえません

うむむむ〜っ

残念…

2008年09月15日

9月5日 夫婦岩大注連縄張神事

ワケあって
アップが遅れとりましたが

(どんなワケだぃ!?)


9月5日
夫婦岩大注連縄張神事が催行されました

ただいま時刻は午前10時過ぎ
この奥、拝殿内では神事が執り行われてます

ただいま神事のまっ最中


そして、神職さんを先頭に
拝殿から運ばれていきます

しめなわ運び出し〜


今年7月にしめ打ちで作られた大しめ縄
現在出待ち中です

しめなわ出待ち中

↓今年7月のしめ打ち(しめなわ製造)実況中継はこちら↓
http://hamasanguu.seesaa.net/article/102461431.html
このとき作られたしめなわが写真のしめなわです


(ちなみに7月14日…)
(二見大祭しめなわ曳で曳いたのも このしめなわです)


まずは1本目が張られる様子
少し遠くから観察してみましょう

まずは一本目!


少し寄って2本目です

よっ!二本目!


そして3本目
こうやって男岩へ送られるんですね

さて!三本目


(「この、男岩へ引き上げるちゅうのが結構大変なんです」)
(と管理人、横で知ったようなことを申しております)


陸から送るのも大変!
この日は、かなり波がうねってました
流されないでね〜!!

おぉっ流される〜


そうそう

この日は時おり大粒の雨が降るあいにくの天候でしたが
今回もみなさんせっせと手送りしていただきました

手送りっ!手送り!ヾ( ゚ー゚ゞ)


木遣りも応援!
今回は茶屋のみなさんです

やっとこせぇ〜と茶屋木遣


完成間近の夫婦岩
氏子さんと観客のみなさん
雨の中、お疲れさまでした

完成間近!!

2008年09月03日

夫婦岩の注連縄…

荒天続きの二見浦

今日は青空が見えておりまする
いい天気な夫婦岩

むむっ!?
何やら違和感が…
むむ?夫婦岩に違和感?

(ちなみに管理人は一週間ほど前)
(喉に違和感がありました)

(みなさん、体調管理には)
(お気をつけください!)

(すいません、横槍が…)

さらに寄って観察すると…
夫婦岩の…

やはりいつもと何かが違います
カメラまかせでなく
自分がもっと寄ってみましょう!

あ!
注連縄が!!
夫婦岩の注連縄がぁ!

そうです…
先日よりの荒天にて
注連縄が切れてしまってます

ちなみにこちらは
去る5月5日に張り替えた直後
張替え直後@夫婦岩

本来注連縄は5本かかっています

荒天時の荒波で5本全部が切れた!!

ということ実はたびたびあります

しかしっ!
1本だけ…

ちゅうのは珍しいです

珍しいので大サービスハートたち(複数ハート)

こちら男岩
こちら男岩

そして女岩
こちら女岩

キレイに散髪してもらってありますが
やはり 貧相 淋しいですね

でも大丈夫!
今月5日には
新しい注連縄に張替えられます!!

それまでは
夫婦の絆を守ってくださいね
注連縄一本の夫婦岩…


というわけで来る9月5日は
夫婦岩大注連縄張替神事です
午前10時半ごろから始まります〜