2015年02月24日

月夜見宮お白石持行事

宮後1丁目にある外宮の別宮・月夜見宮
今月28日に遷御です

そして日曜日
3-IMG_2798.jpg
宮後奉献団のお白石持行事
3-IMG_2805.jpg
泣いても笑っても叫んでも
これで最後のお白石
3-IMG_2829.jpg
およそ1.2キロ、何度も歩いたこの道を
みなさん元気に盛り上げてくれました
3-IMG_2788.jpg
華やかに地方連
3-IMG_2930.jpg
師匠に見守られちびっこ木遣り
3-IMG_2975.jpg
力強いエンヤの唄声
ありがとうございました
posted by 浜参宮観察隊 at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

速報!?宮後のぼせ車

3-IMG_2613.jpg
土曜夕刻、伊勢市駅の大通り

明日は月夜見宮のお白石
宮後の奉献、といえば!
3-IMG_2595.jpg
のぼせ車です
3-IMG_2628.jpg
ねぶたですっ
月夜見宮の御祭神は、月讀宮と同じく
“つきよみのみこと”
夜之食国(よるのおすくに)を治めるよう
仰せつかった神様です

高柳入口で曽根と宮町の歓迎を受け
3-IMG_2682.jpg
ちょいと小休止、さわ餅ごちです!
3-IMG_2683.jpg

うらのはし商店街を経て
3-IMG_2775.jpg
明日の出発地点・浦口まで
練って練ってもうちょいです
3-IMG_2766.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

エンヤ曳きいくつか

陸曳チームの醍醐味といえば、エンヤ曳き

奉献道中の最後
木遣りを披露したあと「エンヤ、エンヤ」と
北御門へ一気に駆け込む勇壮なエンヤ曳き

曳き綱を短くして、子どもやお年寄りは綱からはずれ、
若い人中心に勢いよく走り込みます

しかし事故なく怪我なくお納めすることが
一番ですから、スピード上げずに
エンヤ曳きをしない団だってあります
みんなで綱ひけますしね
伝統としてその体制を守るところも

ある日の北御門周辺

荘です
2IMG_9373.jpg
西です
2IMG_9734.jpg
一文字地名の多い二見…ほかに川曳には江も

猿田彦さんを載せて八日市場!
2IMG_9842.jpg

2連曳きの宮後 1台目はみーんなで
2IMG_9584.jpg
2台目は青年中心 交差点、直角にきましたー
2IMG_9911.jpg
すばらしい

もうもうと土煙をあげて一之木!
2IMG_9941.jpg
評判の一之木には見学人も多し


奉献団として一人ひとり
心を込めたエンヤ曳きが
速かろうとゆっくりだろうと
見てる側にもジーンときますね
posted by 浜参宮観察隊 at 06:21| Comment(2) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

1日お白石 最終日

7月26日からのお白石、9月1日最終日となりました
北浜・大湊・修道・宮山・明倫学区の日

昼過ぎに倭町が北御門へ曳き込みです
2IMG_9974.jpg
木遣り子の出で立ちが凛々しすぎて
2IMG_9646.jpg
こっちがわの男の子は中1だって

かわいい声が聞こえてきました
相撲甚句の吹上です
2IMG_9650.jpg
文政年間(1818〜29)、相撲力士から
伝授されたとされていて
2IMG_0001.jpg
「ストトコ節」が特に好き

終わると体制整えて
2IMG_0013.jpg
木遣り衆の声が揃うエンヤ曳きで外宮さんへ

お次、宮崎連合
2IMG_9638.jpg
女性木遣りも奮闘
2IMG_9682.jpg
涼しげな伊勢音頭

2IMG_9685.jpg
長〜い綱
2IMG_9687.jpg
紅葉法被の岡本町です 岡本といえば楓橋!
重ね着で着こなすちびっ子!!

大人だって負けてません!!!
2IMG_9699.jpg

太鼓がいいんですよねー
2IMG_9717.jpg
この音にウキウキします

木遣り衆は高く高く
2IMG_9734.jpg
いざ、前へ前へ

そして、エンヤ曳き
ずいぶんと遠くに奉曳車が停まってましたが
2IMG_0081.jpg
一気に来ましたーーーっっっ
お見事♪
2IMG_0094.jpg
曲がり角もしゃきっと真っ直ぐに

尾上町の木遣り
2IMG_9704.jpg
伊勢音頭の節もあり
エンヤ曳きはみなさんで
2IMG_9775.jpg
きれいに収めてくれました

さてさて、時刻は5時半まわってます
2IMG_0156.jpg
大トリの岩淵町がやってきました
外宮こそ!
シルエットでないお社を見ていただきたいです
(内宮は、まっくらだったそうで)
2IMG_9800.jpg
大人数の岩淵 ベビーカーも車椅子も
寄り添い最後の曳き込みです
2IMG_9835.jpg

気付けば、秋だ
2IMG_0169.jpg

最後には、御白石奉献本部、連合会の奉献収め
2IMG_9838.jpg
白い伊勢法被のみなさま、
受入体制のため日々おつかれさまでした

*・*・*

さて、お白石は終わりましたけれど、
また未掲載の小ネタをぼちぼち投稿しまーす

奉献後も、やっぱりお白石に熱い伊勢
どこへ行っても、余韻を味わう如く話が尽きません!ね

2IMG_9885.jpg

posted by 浜参宮観察隊 at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

31日お白石 続き厚生

30日の後半 厚生学区です 一志町の地方連
三味線の音色で伊勢音頭
2IMG_9462.jpg
あや棒で軽やかな踊り
2IMG_9469.jpg
綱に挟まれてるのは木遣り子だけでなく
2IMG_9477.jpg
アイティービーさんも、カメラ持ったまま!

八日市場にて波を表すブルーの手袋
2IMG_9769.jpg
猿田彦大神を乗せた八日市場町篤友会
2IMG_9507.jpg

本町を先導する太鼓の響き
2IMG_9547.jpg
ザイを手に木遣り子ちゃん
2IMG_9549.jpg
ワンタのそばでは
2IMG_9850.jpg
絶妙の掛け声役お二人が盛り上げます

2IMG_9887.jpg
外宮さん火除橋へ到着

曽祢の本木遣り
2IMG_9802.jpg
一之木の子ども木遣り
2IMG_9808.jpg

大世古の小道具綱巻き器
2IMG_9852.jpg
練って練って元気な曳き手
2IMG_9862.jpg

宮後の踊り子さん、仲良く休憩中
2IMG_9577.jpg
ここだけの、2連曳きです
2IMG_9876.jpg
いざ、出発〜

posted by 浜参宮観察隊 at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

31日お白石 まず二見

二見には内宮領と外宮領がありまして
今日は、荘、西、今一色の陸曳チーム
2IMG_9640.jpg
荘の団長さんは
山田奉行所へ行くときの格好
2IMG_9353.jpg
奉曳車には子ども木遣り
2IMG_9356.jpg
子供会のミニ車も

続くは今一色 二見の中で一番マンモス
2IMG_9391.jpg
練り練り練り
2IMG_9398.jpg
が、おさまりません

西は、
ワン鳴り自慢なので念入りにチェック
2IMG_9364.jpg
はずしてます、ワンタ
浦口あたりにて 調子がいまいちとか

で、万金丹すぎ
2IMG_9422.jpg
またはずしました ワンの部分削って調整

いざスタートは子ども木遣り
2IMG_9434.jpg
1年2ヵ月の成果です
2IMG_9716.jpg
力強く声高らかに

白い帽子の女の子
2IMG_9727.jpg
ずっと見てるのは
2IMG_9726.jpg
これ!二見がえるのアレンジ
激しくリズミカル

*・*・*・*
さて、、、残念に
フェンスにぶつかってしまった奉曳車が
30日と31日で2つ
2IMG_9461.jpg
……撮影スポットになっちゃってました

しかし、フェンスでなく
ベンツにぶつかったクルマがいたらしい
とは、伊勢のウワサ 自損でなく車対車やん

*・*・*・*
そういえば、台風予報は見事はずれて
合羽要らずな奉献日 白石ミラクル?

こんな日は熱中症には気をつけて
2IMG_9400.jpg
水分補給におビールなら
ノンアルコールがおすすめです

posted by 浜参宮観察隊 at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月31日

30日お白石 浜郷・早修

朝は猛暑日でしたが、午後スコール
今週3日で、お白石も終わりです

スコール前の浦口あたりから見学
2IMG_9299.jpg
万金丹前です

まぶしい白い法被は
2IMG_9633.jpg
わが町を行く宮町です
2IMG_9628.jpg

このあたりで雲行きが。。。
常磐仲町
2IMG_9307.jpg
降っても
2IMG_9312.jpg
もちろん練って練って
2IMG_9316.jpg
吹上法被の人が幾人かいました

金曜のトリは常磐西世古
2IMG_9337.jpg
コブシのきいた本木遣り
2IMG_9335.jpg
少々雨に降られましたが
ちょいと涼しく?奉献です

明日の準備チームにもあちこちで
2IMG_9340.jpg
出会いました 八日市場です


posted by 浜参宮観察隊 at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

特別神領民 外宮篇

2IMG_7505.jpg
外宮にももちろん、
全国からの特別神領民の方が
2IMG_7507.jpg
お白石の奉献に
たくさんたくさんお見えです

宮町あたりから奉献車について
火除橋前でお白石を受け取り、外宮神域へ
2IMG_7532.jpg
お祓いを受け、
2IMG_7527.jpg
新しいお宮さんへ粛々と

*・*・*・*

前日の準備には、奉献車を出発地点へ
2IMG_8312.jpg
奉仕会、御遷宮対策本部のみなさん、活躍中
posted by 浜参宮観察隊 at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お白石ストリート

2IMG_8408.jpg
浦口 常磐 宮町 八日市場 そして本町
外宮さん

お白石奉献のルートで見付けたもろもろ
2IMG_8414.jpg
お木曳車、流行りましたけどお白石版も

2IMG_9548.jpg

眼鏡屋さんの前で
2IMG_8554.jpg
こんなうれしいサービスも!ぴっかぴか

本屋さんの前で
2IMG_8493.jpg
*汐合の橋です、浜参宮

肉屋さんの前で
2IMG_8418.jpg
お寺の前で
2IMG_8505.jpg
エンヤー!

必需品の
2IMG_9603.jpg
チョーク!も備えております
posted by 浜参宮観察隊 at 04:34| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

25日にぎやか帰り車

2IMG_9052.jpg
ほっぺに鶴!
こちら徳川山鶴亀会の帰り車です
ちっちゃいお子さんからおじさんまで
みーんなペタペタ

奉献後の帰り車は和みムード満点
2IMG_9072.jpg
車の上では神話の世界を表現

外宮参道に戻りまして辻久留です
2IMG_9084.jpg
女性太鼓チームが先導車にも後ろの奉曳車にも

二俣町です
2IMG_9099.jpg
応援東北の垂れ幕の後ろには
リスペクト東北!酒樽はずらり東北産!

木遣りっこが眺めているのは
2IMG_9108.jpg
最後まで生演奏のお姉さんたち
2IMG_9106.jpg

大人木遣りはこんな風で
2IMG_9114.jpg
おさるちゃんに

赤福前の広場では宮川町が
2IMG_9117.jpg
ずーっとノリノリ、踊ってるし

京町は中村仁志さん(宮後ねぶた作)の
2IMG_9138.jpg
巨大提灯、七福神

さすがの貫禄は、小川町
2IMG_9143.jpg
提灯と勢勇團の酒樽です

みなさん自分ちまで
ワイワイご無事で辿りついてください〜

*・*・*

早朝から晩の遅くまでおつかれさまです
2IMG_9121.jpg
帰り車の脇で、明日の準備にかかる
市役所のみなさん

市町村対抗全国日焼けコンテストなるものがあれば
ぜったい一等賞、なぐらい太陽浴びてます(注)バカンスでなく

posted by 浜参宮観察隊 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>外宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする