2014年12月10日

倭姫宮御白石持

10日経ってしまってる・・・
2IMG_8380.jpg
倭姫さんのお白石、
11月30日に無事奉献
2IMG_8389.jpg
二見連合、8時すぎ、浦田から中村の
三叉路のとこから出発っ
2IMG_8399.jpg
エンヤ〜
2IMG_8427.jpg
松下、江、茶屋、三津、山田原、溝口、光の街
内宮領川曳チームが御奉仕です
紅葉彩る御幸道路を
倭姫宮に向かって綱を手に進みます

はしょっちゃいますがー
練り練り
2IMG_8423.jpg
ぐんぐん
2IMG_8528.jpg
曳いて曳いて
2IMG_8542.jpg
前へ前へ

約2時間の奉献
2IMG_8579.jpg
木遣りに踊りの
2IMG_8587.jpg
余興もはさみつつ
2IMG_8700.jpg
あちゃっ もうすぐ到着 白い大鳥居
2IMG_8773.jpg
川橇に積んだ御白石を
鳥居前で受け取って
2IMG_8808.jpg
新しいお宮へ
2IMG_8871.jpg
奥まで進めるのはこの日だけ
posted by 浜参宮観察隊 at 06:57| Comment(2) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

お白石後の不思議

お白石持ち内宮が終了しました。
ところでこちらは古市出発地すぐの近鉄跨線橋

なぜかここだけにはっきり残る奉曳車の尻木痕
DSC00636.jpg

なぜここだけ・・・?

橋梁部分のアスファルトが他の部分ともともと違う??

連日の暑さで橋梁部分が熱せられてたとか??

跨線橋からてっちゃんな梃子さんが近鉄見たさに尻木に立ったためて重みがかかったから??(んなあほな)


(観察隊Y)
posted by 浜参宮観察隊 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月13日

11日の陸曳お白石 浜郷・早修

11日、日曜日の奉献団
2IMG_6709.jpg
到着したら赤福本店前で
常盤西世古の本木遣り

2IMG_6720.jpg
真っ白いザイ 法被と対照的

その後ろは
2IMG_9103.jpg
常磐表町

ノリのいい太鼓チームが先導
2IMG_6696.jpg

休憩タイムにおはらい町で演奏披露
2IMG_6767.jpg
かつての神恩太鼓チームだ

最後の宇治橋曳きこみでも
2IMG_6802.jpg
天高く響く音に合わせて
2IMG_6808.jpg
みなさん勢いよく〜
無事、到着

お次は浜郷の、田尻町
2IMG_6818.jpg
クルマの上で緊張しながらがんばるちびっ子

エンヤー
2IMG_6816.jpg

浦田の交差点には
2IMG_9138.jpg
常磐第一

2IMG_6784.jpg
常磐地区は5つあって
ほか常磐仲町、浦口連合

お木曳、お白石ならではの
細かい地域のつながりです
posted by 浜参宮観察隊 at 05:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

宇治橋のウワサ

2IMG_5424.jpg
10月の遷御、参拝停止の案内です
宇治橋の大鳥居そばに出ております

さて、
伊勢のお白石にまつわるいろんなウワサ

宇治橋ネタの真相は・・・
2IMG_2967.jpg
エンヤ曳きで宇治橋の大鳥居に
ぶつかった団がおったんやってな

でも、あの大鳥居はもうすぐ
古い社殿の棟持柱で作り直すよって
怒られたけど許してもろたみたいやに


えー、知らない、そんなぶつかるなんて?
ウソちゃう

大鳥居はおっしゃる通りリサイクル
ちなみに外側は外宮の棟持柱
内側は内宮の棟持柱

したら、昨晩のとある会合では・・・

どこかは知らんけど、鳥居越えて
宇治橋渡った団がおんのやってなぁ


え゛、それこそ難しいやん

ないでしょ

でもでも、真剣に討論されておりました

伊勢の人々、真面目にアツイ


2IMG_5590.jpg
画像はイメージ
ウワサ話と一切関係ありません




posted by 浜参宮観察隊 at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月11日

10日の陸曳お白石 二見・厚生

今日も、混雑猛暑
2IMG_6524.jpg
午前中は、二見でした
(外宮でガンバリマス、汗っ)

一志町のにぎやか生演奏
2IMG_6529.jpg

2IMG_6536.jpg
軽快におはらい町

神宮道場前にて
2IMG_6549.jpg
猿田彦大神に遭遇
奉曳車に恒例の猿田彦さんは八日市場篤友会です
2IMG_6590.jpg
宇治橋前の曳きこみでは
ブルーの軍手で両手を挙げて波を表現
2IMG_6597.jpg

お次は本町 猿田彦神社横の交差点進入
2IMG_6557.jpg
慎重に90度

そして数時間後に宇治橋へ
2IMG_6614.jpg
日の丸法被が印象的

本木遣りが凛々しい曽祢のクルマ
2IMG_6618.jpg
大世古のクルマは華やかな装飾
2IMG_6628.jpg

続いて、宮後 これは狭〜い古市街道
2IMG_8990.jpg
この散水器、なかなかの大活躍
2IMG_6575.jpg

そしておはらい町へ
2IMG_9084.jpg

2IMG_6677.jpg
新橋まできましたっ

2IMG_6689.jpg
2連曳きは梃子方のコントロールが大変っ
あと、ひとふんばり、がんばってー


posted by 浜参宮観察隊 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9日の陸曳お白石 北浜大湊修道宮山明倫

2IMG_8854.jpg
海の町、北浜連合は舟形のお白石入れ
御船代っぽいかも
(御神体を入れる御樋代器のさらにそれを入れるもの)

2IMG_6461.jpg
古市出発の岡本は宇治橋到着が3時
なんとお昼抜きで、ここまで

岡本はこのまま御敷地へお白石を奉献
暑いしなにかと遅れがちな奉献ですが
時間短縮できたそう

ふー
2IMG_6476.jpg

まんまる采の吹上
2IMG_8944.jpg

宇治橋大鳥居が見えてきました
2IMG_6501.jpg

尾上町の木遣り
2IMG_8958.jpg

宮崎連合の赤福本店到着は
2IMG_6518.jpg
夕方5時半

その向かいでは
2IMG_6504.jpg
岩渕のおじいちゃんおばあちゃん
車の到着を今か今かと待つ一行

2IMG_6434.jpg
これは古市街道を行く岩渕
なかなか前に進めません

そしてようやくおはらい町へ
2IMG_8969.jpg

*・*・*・*
夜はお仕事打合せ業務
大遅刻だった岩渕奉献団のEちゃん
御敷地出たのは8時でしたー、真っ暗でしたー(>_<)
とのこと・・・

うーん、ヒノキのまっさらの輝かしい御社殿
明るいウチに見てもらいたいねえ

携帯かざして参道歩いて帰ってきたとか
神域内、ほのかな灯りの常夜灯だけですしね

朝から暗くなるまで、、、おつかれさまでした




posted by 浜参宮観察隊 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月05日

古市街道にて

うだる暑さの中
影の少ない(ほぼなし?)古市から浦田へのルート
2IMG_8737.jpg
あちこちで、うれしい心遣い
2IMG_8736.jpg
夕立に似た匂いとふわっと低温の空気

桜木町と桜ヶ丘のみなさんはお茶の振る舞い
2IMG_8739.jpg
法被を着てない私たちにまで
声をかけてくれます

古市街道にはくっきり奉曳の跡
2IMG_8740.jpg
チョークと轍です

posted by 浜参宮観察隊 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3日の陸曳お白石 城田豊浜小俣御薗

川端町天漁人のエンヤ曳き
2IMG_5588.jpg
慶光院オリジナルリュック
2IMG_5600.jpg
小俣&明野は白石は合同で
2IMG_5606.jpg

午後は御薗チームです

新開梅栄団の木遣り衆
2IMG_5610.jpg

配給車の後ろにはこんな仕掛けが!
2IMG_5613.jpg

宇治橋到着で伊勢音頭&御薗音頭
2IMG_5714.jpg
梅色Tシャツと手拭いが鮮やか

梃子方によりお白石は神域へ
2IMG_5717.jpg


将棋法被の王中島護王団
2IMG_5737.jpg
ワンタのそばにはチョーク担当

おはらい町では
子どもも
2IMG_5703.jpg
大人も
2IMG_5699.jpg
練って練ってにぎやかに

下長屋を発見 桜木町の常夜灯あたり
2IMG_8704.jpg
木遣り衆は若手揃い

牛谷坂は慎重に
2IMG_5665.jpg
梃子方のふんばり

猿田彦神社の交差点へ
2IMG_5681.jpg
広い道路では押し合いへし合い
2IMG_8746.jpg

お次、浦田の交差点では上長屋
2IMG_5748.jpg

この日ラストの高向
先導は御頭神事の太鼓の音
2IMG_5628.jpg
ドンドコドンドコ
綱の長さは250〜300メートル
御薗イチのスケールです

籐車の二人
2IMG_5629.jpg
押し車の二人
2IMG_8717.jpg

高向自慢のこれぞ4段積み!
2IMG_5633.jpg
団に受け継がれる美しい荷締め

牛谷坂では重しを積んで
2IMG_5763.jpg
後ろ綱をのばします
2IMG_5767.jpg
人数多いから綱も長めです

おはらい町でも先頭の団旗が魚春さんあたりで
奉曳車はずっと後ろの五十鈴塾さんぐらい
前の人は車の姿みえとりません。。。

赤福本店にて木遣り奉納
2IMG_5802.jpg

宇治橋までもうちょい

・:・:・:・:・

こちら浦田の駐車場にて
2IMG_5773.jpg
翌日奉献の盬竃神社

自前の奉曳車を積み込んで
やってきてくれました
2IMG_8780.jpg
宮城から
2IMG_8779.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月04日

宮後ののぼせ車[内宮奉献]

3日夕方 風が吹いて少し涼しげ
2IMG_5823.jpg
10日奉献の宮後が古市までののぼせです

月夜見宮を出発し
第三銀行の曲がり角に太鼓が響く

そこから古市街道へ
2IMG_5835.jpg
グググッと角度90度もお見事に

勢田川にかかる小田橋
2IMG_5862.jpg
尾上町でも沿道には人だかり
さっきの風はどこへやら
熱気むんむん
お日さん沈んだのにすでに汗だく

あたりはだんだん薄暗く
2IMG_5906.jpg
20年ぶりに登場した風神雷神
かなり男前で
スケールもはんぱなくデカイ

奉曳車はワン鳴りを響かせ
2IMG_5941.jpg
間の山のジワジワ登り坂を
2IMG_5960.jpg
みんなでひっぱり倭町に到着っ

一斉にフラッシュを
2IMG_5954.jpg
浴びておりました

次の風神雷神のぼせ車は24日(土)です
posted by 浜参宮観察隊 at 05:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

8月2日陸曳お白石・宮沼&中島

本日も晴天なり
お昼過ぎ内宮さんへ
2IMG_5400.jpg
宮川町の奉献帰りでした

この日は10団

燕の二俣町で6団目
2IMG_5398.jpg
長法被の梃子方さん
2IMG_8637.jpg
お白石を受取りいよいよ御敷地へ

ちょいと密着、鶴亀会の徳川山
2IMG_5412.jpg
コレ、便利!!!
2IMG_5401.jpg
配給係は縁の下の力持ちです

もう少しで宇治橋が
2IMG_5428.jpg
凛々しくみんなでエンヤです

徳川山のアツイ男たち
2IMG_5388.jpg
20年に一度のこのお祭りが大好きな面々

宇治橋前で神職さんからお祓いを受け神域へ
2IMG_5456.jpg

続いて中島豊流団のエンヤ曳き
2IMG_5486.jpg
女性木遣りの髪飾りに注目
2IMG_8649.jpg

おはらい町を練るは
2IMG_5527.jpg
中島出雲町誠義団
本気遣りの声が渋く響いておりました

2IMG_5506.jpg






posted by 浜参宮観察隊 at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事>陸曳で 内宮奉献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする