2014年10月27日

宮後奉献団の浜参宮

旅館街にて日曜日
2IMG_5078.jpg
法被姿の宮後奉献団

来年の月夜見宮お白石持に向けて
興玉さんで浜参宮でした
2IMG_5071.jpg
ありがとうございますー

月夜見宮は外宮の別宮
posted by 浜参宮観察隊 at 04:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

二見連合浜参宮

二見興玉神社にて
2IMG_4031.jpg
無垢塩草で穢れを祓う
久しぶりの浜参宮、9月7日にありました

今年の初穂曳、そして20年に一度の倭姫宮お白石持
2つの神宮行事に向けて、二見の川曳チーム(内宮領)
揃ってお参りに出掛けました
2IMG_3878.jpg
学習センターを二見太鼓の先導で出っ発ぅ

二見連合は7つの字の集まり
松下・江・茶屋・三津・山田原・溝口に光の街です

ぞろぞろぞろ、懐かしいこの光景!
2IMG_3968.jpg
木遣り唄でにぎやかでやんす

水色法被が境内へと向かいます
2IMG_4011.jpg
無垢塩草は興玉神石のまわりで採れたアマモです
2IMG_4041.jpg
みな一斉に清められ

興玉の舞でしゃんしゃんしゃん
2IMG_4046.jpg
そして・・・
バス4台で内宮さんへ
まずは日曜のおはらい町をつっきって
2IMG_4147.jpg
赤福さん(江)と白鷹さん(茶屋)の前では
2IMG_4215.jpg
木遣り唄の披露を

御垣内参拝をさせてもらって
2IMG_4253.jpg
倭姫宮へと向かいました
2IMG_4284.jpg

2IMG_4275.jpg

お天気もって、ヨカッタ〜
2IMG_4289.jpg
posted by 浜参宮観察隊 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

浜参宮は来月7日!

20年に一度の式年遷宮
別宮さんの遷御準備もどんどん整っています

そんな中
2IMG_1543.jpg
浜参宮です!9月7日

二見連合奉献団です!!

倭姫宮にお白石持、参加します
※11月30日です

今年は初穂曳も二見ですから
まとめて浜参宮、ということらしい

いや、もちろん、気になる方は(何を?)
個人的に2回浜参宮でもいいと思いますよん

賛成ぇっ
posted by 浜参宮観察隊 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月22日

奉献前の浜参宮

浜参宮、行ってきました
これが、ずっと気になってたので
2IMG_6363.jpg
浜参宮の御朱印?
そんなのあったんだ!

奉献日の前々日、訪ねてみました夫婦岩

ほー!
2IMG_8051.jpg
後ろの無垢塩草は、別売りです

これから奉献の方!外宮の前に再びどうぞ浜参宮!!!
2IMG_8053.jpg
(決して、興玉さんのまわしもんじゃありません
 なんとなく、気持ち引き締まっていいのですよ)

posted by 浜参宮観察隊 at 00:41| Comment(2) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

特別神領民の浜参宮

12日が内宮奉献のラストです

特別神領民の車が2台
2IMG_6821.jpg

前日の浜参宮景色です
2IMG_6830.jpg

きっと、暑いですが
みなさん、がんばってくださいー
posted by 浜参宮観察隊 at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月01日

浜参宮景色、再び

お白石持行事がはじまりまして
再び夫婦岩表参道に法被姿
2IMG_5304.jpg
地元奉献団のみなさんは春あたりから順次浜参宮でしたが
全国からお越しの特別神領民の方々は、前日に浜参宮

白い伊勢法被
2IMG_8608.jpg
明日2日は2台の奉曳車だそうで
奉献前のお清めは3000人強!

2IMG_5293.jpg
こんな特別な祓い所ができております


ちょいと遡りますが
2IMG_3940.jpg
川曳初日の前日
2IMG_3923.jpg
25日の二見の水色法被

拝殿でのお清め御祈祷もできますよ
2IMG_3932.jpg
うちの団で参加した友人の浜参宮ショットです
2IMG_3947.jpg

奉献団のみなさんも気になる方は?!?
もう一度、清らかに浜参宮ぅ オススメ

posted by 浜参宮観察隊 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月05日

こんなところに浜参宮

22013062723290000.jpg
夫婦岩シリーズの、パクリです

こんなところで浜参宮発見!
といっても二見と深〜くつながる
河崎の旭湯さん

銭湯です
イロイロと熱い、お風呂屋さん

浜参宮ええじゃないか御塩道
22013062723290001.jpg

思いがけずな組み合わせ なんでもあり的なとこ脱帽です

ほら
リフレインしてるでしょ
浜参宮ええじゃないか御塩道


んで、、、
便利ですよ、回数券
2IMG_8148.jpg
伊勢の銭湯には、ぜひ
10回3800円が3500円
posted by 浜参宮観察隊 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

ある日の浜参宮【その参】

背中、特集ぅです
2IMG_0408.jpg
奉献団終わったけど、まだまだ続行します
高向の仲良し4人組

2IMG_0247.jpg
神久のおばあちゃん、みんなより
一足先に歩いて神社前まで

2IMG_0272.jpg
アリーナ公園前
芝生で寛ぐ楠部の親子

カエルとボク
2IMG_8699.jpg
小木のちびっこ

posted by 浜参宮観察隊 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

6月30日浜参宮 奉献団のトリ

2IMG_1825.jpg
4月に始まった奉献団の浜参宮
2IMG_1723.jpg
いよいよラストの日曜日
川曳の中村町のみなさんです
2IMG_1763.jpg
250人ほど 木遣り唄に導かれ
道いっぱいに賑やかに

興玉さんの拝殿へ
2IMG_1815.jpg
特等席で熱心にちびっ子3人
2IMG_1796.jpg
一番右!90度以上、折れ曲がってます
すばらしい最敬礼

2IMG_1837.jpg
子ども木遣りの声高らかに
2IMG_1852.jpg
ザイも力強く 最後を締めくくってくれました

6月30日 浜参宮
 中村町奉献団

次は
特別神領民の浜参宮で〜


6月みそかは夏越の大祓でした
posted by 浜参宮観察隊 at 05:22| Comment(2) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月16日

6月16日浜参宮 徒歩にて

ブルー!
2IMG_7722.jpg
空も海も法被も、ブルー

鹿海町のみなさんです
2IMG_7727.jpg
昨夜の雨から一夜明けて上天気

鹿海ゆうたら
汐合の橋渡って左に曲がればスグのまち
みなさん歩いて浜参宮来てくれました

2IMG_7734.jpg
6月16日 浜参宮
 鹿海町奉献団
posted by 浜参宮観察隊 at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お白石持行事> 浜参宮ですよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする