本日9月5日は夫婦岩の大注連縄の張替えです
毎年5月5日、9月5日、12月(第二、第三土日の潮具合がよいとき)の
計3回張替えが行われます
朝10時、拝殿では神事が行われています
張替に華を添える茶屋清渚連木遣の
使い込まれた弊です
神事の行われている拝殿には
すでに注連縄が奉納されとります
見物人続々
神事が終わり大注連縄を担ぎ
まず、みなさんお清め
ずっしり重い注連縄担いで
いざっ夫婦岩へ出動!
出番を待つ注連縄
大注連縄、夫婦岩へは
参道の参拝客の手によって送られます
木遣唄が響く中
大注連縄が夫婦岩へ送られます
もちろん、法螺貝も
男岩、女岩にへばり付き
5本の大注連縄を張り替えます
その間約1時間
この日は潮がやや高いうえ
台風9号の若干のうねりも加わり
張替え後帰ってくるのにひと苦労(?)
こやって見ると意外に大きいでしょ?
夫婦岩
2007年09月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
台風接近中!
Excerpt: 台風九号はこれから数時間が山場のようですね。野を吹き分けて突き進むことから「野分」と呼ばれたのが今の台風ですが、もしも現代に突然発生した暴風雨だったなら一体どんな名前が付けられていたのだろう、そんな...
Weblog: 気象を追いかけてみる
Tracked: 2007-09-07 01:11