2007年09月05日

長月の朔日餅と黒糖氷

気付けば9月は長月
別名「寝覚月」
どちらも夜長のイメージが…

さて本日は1日

ということで恒例の朔日餅
今月は…


少し寝坊して6時20分…
新橋の真ん中です
並んでます


左を見るとすし久さんも
ここまで並んでます


無事購入し付近をブラリと

お香も朔日仕様!?
あたりはサクラのいい香り
お香も朔日!?


新しい五十鈴茶屋では
新しい五十鈴茶屋


ひんやり冷えた水まんじゅう
これも美味しそう


そして!
ようやく見つけました!!
黒糖氷!
黒糖氷!


引換券の木札をもらって…
木札


待つこと数分…

一部でウワサの(!?)黒糖氷です!!
ウワサの? 黒糖氷


蕨餅とトラ豆・小豆が入ってます
食べかけでスミマセンm(_ _)m


思った以上にサッパリしてて
スッキリとした甘さです


あっという間に完食してしまい…
でもキレイな器ですよね
あっという間に


帰りがけ
未だ新橋には行列が
まだ並んでます


橋の下を覗いてみると…
まだ川曳きの跡がうっすらと!
川曳きの跡が!
〔右下から左上にかけて… 見にくいですね〕
posted by 浜参宮観察隊 at 17:02| Comment(10) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> ついたちといえば… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ、これこれ!おいしいらしいですねー
赤福氷の「プラッチック」にショックを受けていた私に、
あそこで食べるならこっちのほうがええよ、て友人が教えてくれました。
未だ食べる機会に恵まれずにいますが、
終わる前に行かなきゃー。
Posted by とれ at 2007年09月06日 09:23
・・・いつも注文で手に入れてる朔日餅。

並んで買うことにこそ、朔日餅の醍醐味、感じますよね。すみません。

『黒糖氷』
ほんまにおススメです。

私はこの店の2Fで食べました。
五十鈴川を見渡せていい感じ。

おそらく9月いっぱいまでしてるのでは???
Posted by 磐子 at 2007年09月06日 21:29

『黒糖氷』

イイですよね。
ベタつかず、スッキリとした甘さで。

抹茶味が苦手な方や
氷で冷えてカタくなってしまうお餅がどうも…、という方
お勧めですよ!

今シーズン中に、も一度食べたいもんです。
Posted by zapper at 2007年09月09日 23:18
9月1日に店員さんに
「いつまで黒糖氷してますか?」
と質問したところ、未定とのこと。
「暑いと感じるうちはするんですかね?」
と聞いたところ
「そんな感じですねぇ」とのこと。

暑いうちにいそげ!ですね。
Posted by 元伊勢市民 at 2007年09月10日 07:41
■とれさん

うひゃ,ぷらっちっくはやはりダメですねぇ
そうか,これならぷらっちっくじゃないんだ〜


----------------------------------------------
■磐子さん

朔日餅は並んで買うべし!
朝が強ければ…

(管理人@朝は弱い…)



----------------------------------------------
■zapperさん

というわけで,どうもです
朝弱いとこういう恩恵を受ける機会がすくなくなるんですねぇ
氷?睡眠?とっち取る?
睡眠…

うきゃ

というわけで,またよろぴく



----------------------------------------------
■元伊勢市民さん

うひゃひゃ!
> 「そんな感じですねぇ」

このアバウトさ,いいですね
なんかいいですね

おいそろそろひやかなってきたで
氷やめよかぁ…

あっ,でもまだひょっとして暑くなるかもしれませんのでこの週末くらいまでは…

という上司と部下の会話(攻防)が聞こえてきそうです

(会話は想像です)
Posted by Y@管理人 at 2007年09月13日 10:06

9月17日、今シーズン2回目の黒糖氷を食してきました。

そん時に確認したら、「10月8日までです」とのご回答。

残暑厳しい今こそ、黒糖氷ですね!

(いえ、別に社員や回し者ではないんですが… (・_・; )
Posted by zapper at 2007年09月19日 01:11
食べてきました!

蕨餅にふわふわの氷でした。
おいしかったので娘(4歳)がほぼ食べました。
(おいしいものは沢山たべる娘・・・)

しかし「黒氷」に看板は変わってました。
あれ?
もしかして違うもの食べてきました?
Posted by 元伊勢市民 at 2007年09月21日 21:17
元伊勢市民さん、いいえ!!
黒糖氷と黒氷、同一人物ですよ!!

私も本日、2回目、食べてきました。
駐車場がいっぱいでギリギリですべり込んだ神宮神楽祭。
【今年はカリョウビン ナソリでした
あの装束、暑いだろうなあ〜】
ただでさえ、汗だくなのにあの暑さ。

これはこのままでは帰れない!
ってことで、神宮でナンパ?して
黒氷の営業がてら、食してきました。
失った水分、補給出来ましたよ。

・・・なんで黒氷になったんだろうねえ。
レシートはまだ『黒糖氷』でした。
どっかの氷と名前、ダブった? 商標でも取るとか?
Posted by 磐子 at 2007年09月22日 21:48
黒糖氷の続報です。
もう季節終わってしまいますが・・・。

黒糖氷→黒氷の謎。
深い意味はなく、お客さんにインパクトを感じてもらえるように、変えたとのこと。

今日は最後の黒氷を食べようと思いましたが、
9月で終わっていたようです・・・。
Posted by 磐子 at 2007年10月05日 22:12

10月はじめに
五十鈴茶屋へ

でも「氷」のぱたぱた
のれんがなくて
すっかり うっかり忘れて
栗きんとんをいただきました
秋の番茶とセットで

食べ終わってから
8日はまだでは!と
気付いたのですが

すっかり終わってましたね
「黒氷」

来年こそっ

Posted by 観察隊M at 2007年10月08日 10:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック