2007年06月25日

伊雑宮・御田植祭

磯部町にある伊雑宮・御田植祭は、
千葉の香取神社・大阪の住吉大社とともに
日本三大御田植祭の1つです

伊雑宮は内宮さんの別宮でもあります

古式ゆかしい…
あいにくの雨ですが
たっくさんの人が見に来てました

平安期の古式ゆかしい衣装を身にまとった
太鼓打ちやささら摺による田楽
ささら摺による田楽


のどかですね

白い着物に赤いたすきがけの
早乙女さん
早乙女さん

早乙女さん2

ほっとしますね
ニッポンの風景
posted by 浜参宮観察隊 at 14:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢神宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年は、この日に仕事があって見にいけなくて残念でした。浜参宮サンとこで見られてよかった。確か、御料田の位置は隣の空き地(?)に変わったんですよね。
Posted by poncha at 2007年06月27日 20:27

70年振りに移ったようです

芝生が植わり写真撮るスペースも
広くとってあってよかったですよ

カメラマンが
めちゃくちゃ多いですからね
この御田植祭

来年は是非に


Posted by 藻 at 2007年06月28日 19:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック