
こちらも準備が整ってました
二見の五十鈴川河口、御塩浜
神宮のお供え、お清めに用いる
御塩をつくる入り浜式塩田です
海水と淡水がほどよく混じり合い
いい塩が採れるとされています
夏の土用のころ、砂に海水を注いで
天日で乾かし、その砂を集めて
海水を注ぎ、濃い鹹水をつくります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)