わりとウルサいですが、なぜか音のない山

標高119.8メートル
これは、倭姫命ご遷幸の際、ご接待役の
佐見津日女(さみつひめ)が口利けず、
倭姫命のご質問に何の音沙汰もなかったことから、
佐見津日女の住家近くのこの山を「音無山」と呼ぶようになった、と
※東屋近くの看板より
倭姫命でしたか!二千年前!!
条件さえ揃えば、富士山が見えます

火力発電所の奥の方に
ぐるり遊歩道あります

今はつわぶきロードです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)