
「いけのうら」の池の浦に
林春信の詩碑があります
生浦千里水
溶々流不窮
却疑梨花発
月白夜来風
林春信は江戸前期の儒学者で
林羅山の孫とか(石碑には三男)
夫婦岩の秋冬の月もいいですが
池の浦の月もまたよろし
この池の浦は、「大神宮本記」に
「大神伊須々の宮に鎮りましましし後
倭姫命、志摩国を巡覧し給いて・・・・・
淡良伎島より南に入る江湾は常に風なく
波穏やかにして、池水の如くなるを以て
『伊気の浦』とは名づけ給ひきぞ」
と記されています

粟皇子さんの海です

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)