2016年10月19日

新穀のせて初穂曳

IMG_6694.jpg
お天気に恵まれた初穂曳でした、15日は陸、16日は川で

神宮の一年で一番大切な新嘗祭に合わせて
今年穫れた新穀を神宮に奉納する行事です
IMG_9227.jpg
陸曳は奉曳車にのせて外宮まで
町衆や特別神領民により3台が出発
IMG_9243.jpg
木遣り唄が空高く勇ましく
練って練ってほがらかに
IMG_6675.jpg

IMG_9338.jpg
稲穂を手にし、五丈殿へ奉納します
IMG_6722.jpg
−・−・−・−
その翌日、舞台は五十鈴川
IMG_9427.jpg
めざせ内宮、川曳もエンヤエンヤ
水の掛け合い、晴れでなにより

宇治橋手前で引き上げると
IMG_9480.jpg
静粛に、こちらも五丈殿へ

伊勢では神嘗祭が終わるまで
新米を口にしない、という慣わしも・・・
posted by 浜参宮観察隊 at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック