世義寺の柴灯大護摩

護摩法要で家内安全、豊作、豊漁を祈ります

世義寺は、天平年間(729〜749)頃、
聖武天皇の勅願によって行基が開いたといわれるお寺

日本三大護摩の一つに数えられ、
(あとの2つは千葉県の成田山、静岡県の秋葉山)
1200年以上の歴史があると伝えられています
護摩の火で焦がした護摩木を玄関などに置くと
魔除け・虫除けになるんだとか
世義寺橋から山門まで、

参道には屋台がずらり
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)