2007年06月04日

6月3日;本日の浜参宮(最終日!)

6月3日 今日が一般神領民の浜参宮
最終日です(しかも陸曳最終日・・・)

四郷地区の
中村、朝熊、楠部の奉曳団が
お見えです


朝一番は中村のみなさん

鳥居前で木遣りの披露
中村のみなさん@鳥居前

一年次の川曳のとき
烏帽子岩に登って
木遣り唄を披露したと
評判になりました


今日はこれまたえらい風が
ふいておりますが
興玉さん境内へ
興玉さん境内へ

拝殿前〜

パンパン…,と


---------------------------------------------------------------


次は朝熊のみなさん

150人ぐらいかな
木遣り人を先頭に
みなさん旅館街を歩きます
朝熊のみなさん@旅館街

これは@賓日館前


---------------------------------------------------------------


楠部のみなさん
バスで二見浦駅に到着です

木遣りの披露
ホラ貝も響きます
木遣りの披露に

ホラ貝響き


100人ほどが興玉神社へ
バスで到着!

二見生涯学習センター前は
浜参宮の奉曳団受付場なのです
IMG_6129_320.jpg

ここで芳名帳に記入して
受付終わり


そうそうところで
浜参宮って決まりがあるのか
ないのか 今までは左側通行
だったのですが
楠部さん 右側通行

なんだか
いつもと違った風景です

ほら
右側通行?

ほら
右側?

今日の幟当番はホント
大変です

とにかく強風でして

鳥居前の木遣り
楠部の男性木遣り

そして境内へ
そして境内へ

拝殿ですわ

無垢塩草のお祓い受けて
お祓い受けて

団長様にあわせて二礼二拍手一礼
二礼二拍手一礼

川曳当日もみなさん がんばりましょー


特別な丸大マークを与えられた
楠部地区

丸大マークの由来は
去年の浜参宮時の記事から

これは楠部の団にだけに
神宮さんから特別に与えられた
おそれおおい自慢の丸大なのです

むかし、神宮さんで火事があったとき
いの一番でかけつけたのが
楠部の住民だったとか


ほら地元の氏神さんの木札の裏にも
丸大マーク(木札の裏表)
木札にも…

丸大マーク!

あっ今日も手づくりザイ発見!
今日の手作りザイ@おねえちゃん

今日の手作りザイ@妹

おねえちゃんと妹でサイズも変えてます

お母さん細かい技! さすがっ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック