2015年08月26日

贄海神事展

明治になるまで毎年六月十五日(旧暦の)になると
内宮の禰宜さんがお供を引き連れ
馬に乗り内宮を出発、鹿海で舟に乗り換え
五十鈴川を三津の湊に立ち寄って江の河口に至り
この岩(祓島)の前まで行ってたそうです
そして海水に浸かり身を清め干潮を待ち
潮が引いたらこの祓島に渡り
三種類の海草を取ってたんだそうです
そしてその海草を内宮へ持って帰る…
これを贄海神事といって鎌倉時代には
すでに行われていたそうです

二見十景・四/潜島より

明治になるまで続いてた
内宮の重要神事の贄海神事

この贄海神事の資料展が
今、四郷小学校となり
四郷コミュニティーセンターで行われています
unnamed.jpg

贄海神事で四郷村の果たした役割がわかる
とても興味深い資料が展示されてます
もちろん二見のことも

8月末までやってます
(写真の看板には7月末となってますが)
posted by 浜参宮観察隊 at 18:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 二見の話題> ほっほ〜、な小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
開催延長!9月末までとのこと

古地図はタノシイ

あー、あの頃の五十鈴川(派川)を
見てみたいものよ
Posted by 観察隊M at 2015年09月02日 08:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック