2015年06月21日

春日大社 第六十次式年造替

1IMG_8343.jpg
特別公開のためちょいと奈良へ
1IMG_8321.jpg
古都奈良の世界遺産、春日大社は
神護景雲2年(768)、
平城京の守護と国民の繁栄を祈願するため
御蓋山の中腹に四棟の神殿を造営し
四柱の神々をお祀りしたのが始まり

第一殿・武甕槌命(たけみかづちのみこと)
第二殿・経津主命(ふつぬしのみこと)
第三殿・天児屋根命(あめのこやねのみこと)
第四殿・比売神(ひめがみ)
1IMG_8316.jpg
春日大社では御本殿の位置を変えずに造り替え、
御神宝・調度品・祭器具を新調・修復するため
「造替」といわれてます

今回は60回目の節目ということもあり
国宝御本殿が4月1日から公開され、
5月31日までだったのが延長とのこと!

御本殿背後にある白砂を敷いた後殿への
参入が許されたのはなんと140年ぶり
しかも
御本殿創建に関わる謎の磐座が初っ公開ぃ
1IMG_8329.jpg
撮影禁止なので画像ないですけど

その磐座、表面が白い漆喰で塗り固められ
春日大社摂社である水谷神社本殿床下にも
同じような白い漆喰あり

摩訶不思議な白い磐座
日本にたった2つだけという極めて珍しいもの

今まで春日大社の神職さん以外、拝礼できなかった石です

御蓋山の浮雲峰から平城京の大極殿への尾根線上にあり
御本殿創建に深く関わりがある???と考えられてます

いやぁ、堪能しました、特別公開
あっ
御蓋山浮雲峰遥拝所も忘れずに〜
1IMG_8328.jpg
国宝御本殿特別公開
6月30日まで公開延長 拝観料1000円
1IMG_8841.jpg
新しい本殿でのお参りは2016年11月です
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック