猿田彦神社の御田祭です

鎌倉時代から続くとされるお田植えの祭り
五穀豊穣、大漁満足を祈願します
桃山時代の装束を纏った植方により
笛や太の田楽響く中、手植えされます

恵比寿と大黒が描かれた大うちわで団扇角力
昨年10月に本殿遷座祭があったから
あたらしい社殿前では初の豊年踊り

「はえやーはえ」と豊作を祈ります
最後のオタノシミは

うちわを必死に奪い合う団扇破り

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)