2015年04月29日

春の神楽祭

春の神楽祭は4月28日〜30日
1IMG_4567.png
初日の午後、ちょっと寄りました
内宮神苑特設舞台、公開舞楽です
まずは振鉾

続いて散手(さんじゅ)です、公開は14年ぶりとか
1IMG_4582.png
左方一人舞
勇ましい武将の姿を表現してます
力強いっ
1IMG_4619.png
神功皇后が新羅を攻めたとき、
率川(いさかわ)明神が船の舳先に現れ、
将兵を指揮したときの姿を舞にしたとか、
釈迦誕生の時、師子頬王(ししきょうおう)が作ったと
いわれています
1IMG_4595.png
毛べりの禰襠装束に朱塗りの面をつけ、頭には
竜が玉を抱いている姿を模した甲をかぶっています
1IMG_4677.png
腰には太刀、手には鉾を持って勇壮に

午前11時と午後2時の1日2回
(雨天時は午前11時のみ)

光のどけき胡蝶の舞
1IMG_4709.png
春ぅ
1IMG_4725.png
posted by 浜参宮観察隊 at 04:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊勢の話題> 伊勢歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック