
風日祈宮橋 かざひのみのみやはし が
最初にかけられたのは室町時代のこと
今月3日にお引っ越しが終わった

風日祈宮にお参り
風雨を司る神は農耕に欠かせない

新しいヒノキの香り充満してます
12月の参拝時間は
午前5時から午後5時まで

振り返った鳥居は棟持柱のリサイクル
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)