2014年01月22日

箕獅子@西の初会 其の2

2IMG_4393.jpg
箕獅子の日は初会で、いわゆる元服

中学3年生男子が大人の仲間入りで
西区のみなさんの前で紹介されます

紹介の後は早速、乾杯
2IMG_4356.jpg

中学生はお酒でなくコーラかオレンジ
2IMG_4359.jpg

今年の中学3年生は1人欠席で6人です
2IMG_4379.jpg

宴たけなわ〜
2IMG_4357.jpg
今は日曜日にやってますが、昔は1月17日で八幡さんのお祭りに

この日は、西の人々、うかつに寝られんかったらしく
といいますのも、西のやんちゃなお兄さんたち、
夜になると、ちょっとしたいたずらをするのが恒例だったようで・・・

西中の石を、いわゆる花房さんの供養碑とか六地蔵とか、
そういったものを持ち運んで、まずはその年目出度く結婚した
おうちの庭へ、届けるんだそうです、頼んでないのに。。。

石を置かれたおうちは、翌朝、親戚一同集めて
また元あった場所に返さないといけないため
暴れん坊の兄さんらがやってくるのを待ちかまえ、
「どうぞお帰りなせってくだせー」みたいに
ウマイお酒と肴でふるまって追い返したそうな

「ヒマやったで、することなかったでのー」と

なんて陽気な・・・

「六地蔵、ひびいっとんのはそのせいやー、わははー」

豪快・・・



posted by 浜参宮観察隊 at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 素描/冬・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック