17日は神嘗祭 内宮の奉幣でした

五十鈴川に掛かる宇治橋は101.8m の木造の橋
歩いてると右に見える木除杭

五十鈴川増水時に上流からの流木が
宇治橋の橋脚に衝突するのを防ぎます
頼りになるガード役

五十鈴川はすこぶるきれい
そろそろ色づきはじめましたよ 神域

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)
10/16に流木が何本もひっかかっていたのが翌日昼には片付けられていて、やはり神嘗祭は綺麗に整えて迎えられるのだなぁと。
コメント、ありがとうございますー。あの木、めちゃ大きかったですよね。
木除杭3本ぐらいで、あの巨木をガシッと留めてましたし。
たのもしい!木除杭!!
つぎの伊勢は、いつですか?!?