
十五夜です
せんぐう館ができてから初めての観月会
(去年は天気、だめでしたからね)
全国から応募のあった短歌と俳句の秀作を、
神宮楽師が冷泉流の古式により披露する風雅な催し
詠題は今年らしく「石」

披講に続き、管弦「蘭陵王」、

舞楽「貴徳」が 奏行されました
月を映すまがたま池

この日のお参りは8時まで

神域の森からぽっこりお月さん
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)