
川曳写真入手です じいちゃんの時代
昭和17年、18年にお木曳があったのですが
前年16年に戦争がはじまって、物資は不足
贅沢は避けようとの配慮ありで
古代式浄衣、白烏帽子が
奉曳の衣裳でありました

が、しかし、真ん中で、一人違う…
うちのじいちゃんなんですが
相撲取りだったからか
へんてこなの着てる…
半十郎さん

賓日館前にて くいしばった歯で一俵
墓石は

軍配!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)