2013年07月23日

河崎二団の上せ車

気が付けば今週末からお白石持ちがはじまります。
26日(金)の宇治、二軒茶屋、二見七団の川曳を皮切りに
28日(日)には有緝・神社学区の各団の陸曳です。

奉曳の予定日はぜひこちらをご覧ください。
http://isesengu.jp/siraisi/Schedule.html



そして先日21日日曜には
河崎六ヶ町と河崎南側の上せ車が
河崎の町から出発地の古市までの行程でおこなわれました。

河崎六ヶ町を先発に河崎南側の2つの奉曳車が
お木曳以来5年ぶりに伊勢の町を椀鳴りを鳴らし進みます。

午後4時、小田橋を渡って休憩する河崎南側。
036.JPG

久しぶりに見る奉曳車
積んでる物はお白石!


このあと小田橋を渡り最難関の尾上の坂では…
DSC00427.JPG

河崎三団のうち、この日に上せを行わなかった
河崎町旭通の団員も駆けつけて
まず六ヶ町を三団全員で引き上げて
そしてまた全員で坂を下りていき坂下待機の南側を引き上げて
河崎三団力を合わせて引っ張りあげ

坂の上では六ヶ町と南側の2つの車が並びました
037.JPG

039.JPG

みなさん結構クタクタ


この後十分な休憩の後
出発地の古市郵便局前まで無事奉曳車を曳きこみました。


いよいよです

本当にいよいよです、お白石!!

(Y)
この記事へのコメント
いよいよです!

いよいよです!

いよいよです!


まずは、明日の川曳きから参加しま〜す。

Posted by 五十鈴川温泉男 at 2013年07月25日 22:07
五十鈴川温泉男さま

ほんとに、ほんとに、ほんとに、
明日です!っつか数時間後に
先頭宇治の一番橇は出発(>_<)

明日、がんばりまっしょー

いつも、ありがとうございます
ェ(__)ェ
Posted by 観察隊M at 2013年07月25日 23:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック