
皇大神宮・内宮の摂社、向かって右のお社
土地を守る神で五穀と水の神の三柱、
大歳神と苔虫神と朝熊水神をお祀りします
左は朝熊御前神社で皇大神宮摂社
朝熊は浅隅
隅とは水の曲がり入ったところ、との意

夕陽差す参道
向かいには皇大神宮末社の鏡宮神社

五十鈴川と朝熊川の三角州にあり
御祭神は岩上二面神鏡霊
これが難しくて・・・
いわのうえのふたつのみかがみのみたま
岩の上に二面の神鏡がまつられていたとか

昨日は朝熊山もくっきりな展望でした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)