2月の第2日曜は
今一色の氏神様
高城神社大祭です
春秋の大祭のほか
お正月と節分は
お祭りでにぎやかです
福引きにビンゴゲーム!
たのしそう
高城神社には
学問の神さま・菅原道真のほかにも
水神(水を主宰する神)と秋葉の神(火を主宰する神)
が祀られています
今一色、漁業の町だから水神はともかく
火の神様とは…
実は今一色地区
古くから伊勢鎌と呼ばれる鎌を作る
鍛冶屋さんが多くいました
(今はほとんど風前のともし火…,だそうです)
(いや、作っているところあるのか?)
(今一色の伊勢鎌…)
一度二見町内の総氏神の
二見神社へ合祀されたけど
昭和29年に分離復帰したのです
今一色が生んだ日本画家・
中村左洲翁を顕彰する筆塚も
今一色人の歴史と誇りが
ここにあります
2007年02月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック