こんなお札が届けられました
ウチのご近所は大体これを貼ってるんですわ
旧字を使っているけど
『奉転読 大般若経 郷内安全祈所』
と書かれています
最初の記号は…
梵語?
かなぁ…
(ちと分からんです…)
この梵字らしきものが
昔は小鳥に見えたり耳に見えたり
なんか漢字は難しいし
このお札,ナゾめいたモノ,でした
---------------------------------------------------------------------
毎年1月13日,江,茶屋地区は地区内のお寺に頼んで大般若経を転読し,祈祷法会を行う…
と毎度の二見町史に載っとりますな
江,茶屋地区といいましても
茶屋地区にはお寺はありません
江地区の『属邑』だったそうで,茶屋地区は
大般若経とは
正確には大般若波羅蜜多経と云って
大乗仏教の基礎的教義が書かれている経典だそうで
しかも,600巻余の膨大な経典なんだとか
この600巻余が江地区にはあるんだそうです
(一部欠損してるらしいけど)
これを転読…
…教典をパラパラ〜として一巻を読誦したことにする形式
をして天下泰平,五穀豊穣,家門繁栄を祈願し
そのお札が,写真のお札…
というわけだそうです
でもこれ,なんでトイレに貼るんだろ?
(ひょっとして,ウチ,だけ…?)
(ええっ?)