
晴れ、8日の日曜・・・
そうそう先週の雨で
1週間ずれ込みました、しめ打ちです

江と茶屋のみなさんで
夫婦岩の注連縄、製作中
張り替えに合わせて年に3回
氏子さんたちで手づくりです
いつもは5本、でも今日は8本、だそうです
(この前、夏至の直前、きれてしまったから)

30分早く開始です(7時半スタート)
さて、しめ打ちの使いこまれた道具をご紹介
こちら「なこうど」

3本の縄を合わせる優れもの
で、叩いてしなやかに「つちのこ」

かつては一家に一つはあったそう
で、はさみと縄を置く台は「あし」

飛び出した藁はきれいに散髪
共同作業でどんどんできあがってきます
なこうどそばの縒る係と継ぎ足し係

注連縄の飾り付け&巻き巻き部門

ぞーえ、ぞーえっの掛け声

※造営からか?
つちのこトリオ



これ素人がやれば右手が絶対腱鞘炎だわ
しめ打ちベテラン衆



さてさて、やっと、4本です

で、このしめ打ちの日は通行止め

神さま事だし、ムリに通り抜けるのは止めましょう…
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

しめなわ曳は14日の土曜
午後6時二見浦駅集合です
宮川の花火の日ですが
こっちも花火、あがりますよー