立柱祭、外宮の翌日です

御塩殿の境内へ
喜多井さんのご奉仕
御塩の焼き堅めがはじまりました

竃の火の加減を見ながら
土器にせっせと荒塩を詰めていきます

詰めた土器を竃へ
御塩ができあがるのは翌日の朝
どきどき・・・
毎日20個、5日間で合計100個
几帳面な作業です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)