
フィトンチッドの森

爽やかで清々しい瀧原宮へ
皇大神宮の遙宮です
瀧原とは大小たくさんの滝が由来
西国三十三ヵ所巡礼の旅人が
歩いた熊野街道沿いにあります
さわさわと水音

透き通る頓登川で手水
4つのお社に参拝します

瀧原宮(たきはらのみや)
[天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)]
と
瀧原竝宮(たきはらならびのみや)
[天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)]
2つの社の奥には若宮神社と長由介神社があり
長由介神社には川島神社が同座されています

冬から目覚めた若い芽がまぶしい