さてさて今日は10月1日 日曜日
そして伊勢の風習 朔日参りの朔日餅
今月は大人気の栗餅と聞いて
ちょっと早起きしてみました
5時過ぎに内宮前へ
この列 浦田橋です
赤福本店から続いてます
ひたすらひたすら
並ぶこと約90分
ようやく新橋まで
やってきました
雨が降っても
大にぎわいです
朔日粥のすし久さんも
裏手にまわってこんな行列
やっと手にした栗餅です
美味
2006年10月01日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)
朔日餅シリーズ。噂では八朔餅が一番人気とか?
実際はどれが人気なんでしょう?
しかしすごい人気!すごい行列!
私は並んだことはないですが・・・。
並んで手に入れるのが醍醐味??
いつも会社経由で手に入れてのうのうと頂いております。もう栗餅も3回目ですね。
夢なくてすみません。
すし久さんも大賑わいですね。
竹・栗・八朔は朔日餅の御三家(!)らしいです。
7月・10月・8月です。
栗餅日は日曜でしたし、かなりのにぎわいでした。
でも、みなさん、やっぱり強いのは整理券です!
整理券なしで並んだから栗餅を手に入れるまでに
2時間近く(・・・)かかったのですが、
午前3時から配布する整理券があれば、もうちと
前の方に並べて、わりとスムーズに買えたはず。
さらに念入りには、その整理券をもらうため、
前日5時過ぎに閉店した赤福さん前で名前を
ひかえてもらい、整理券を受け取る順番にも
予約をするべき。
このしくみ、わかります?
来月は商売繁盛「えびす餅」です。
赤福餅の包装紙の中に入っている栞みたいなもの。
あれって、毎日違うんですよね、確か。
365パターンあるってこと?
伊勢付近の歳時記的?な紹介をしていたりして。
二見もいつだっか、見たような気がする・・・。
どなかた覚えてませんか?
日の出の紹介だっけなあ。
赤福餅、ドラマ等で小道具手土産に使われてたりすると少し嬉しかったりする・・・。
どちらかというと、お粥メインで行きました。
(とうふやさんで頂きました。)
いつもなら食べ終わった頃に餅の方がすいてくるので
箱を買いつつ、お店でも食べていたのですが、
さすが今回は箱は断念、食券でさえ行列でした。
小学生のころまであの辺りに住んでいたので、
朔日餅は12ヶ月(正確には11ヶ月)そらで言えます。(笑)
昔、職場の人と餅と粥の品評会をしてたりしました。
7月8月はやはり夏休み期間ということもあり
餅の人気も去ることながら、人が来やすいと思うので
私的には10月の栗がNo.1だと思います。
ちなみにお粥の私的No.1はすし久の鮎雑炊(6月)です。
歴史が短いので甲乙つけがたいのですが、でも鮎です。
海老丸さんやとうふやさんはまだ固定メニューでは
ないのか、「お?」と思うメニューをみかけます。
今回海老丸さんは「マジナ」と書いてあったような・・・?
黒タイの一種とか。
この話題、語り出すときりがない。
また長文になってしまいました(笑)
いやいや,もっと盛り上げてね,コメント
…と管理人は傍観,かぇ
はい…,朔日餅の時間は…,起きられないのです…
管理人@チビの頃カブトムシ取りすら行ったことがない
■すし久だけなく
●とうふや
■益屋茶房
●海老丸で
やってるようですね
大豆や旬魚とか
それぞれで趣向を変えた
お粥さんを味わえます
それと店内で食べる朔日餅
行列苦手な人にはおすすめですね
この前は順番間違えて
八朔餅のあとに穴子雑炊に行ったら
おなかポンポンでした
餅は腹持ちよろしで・・・
あっそうそう昔の赤福餅は
一皿に7個も8個ものってたとか
みなさん、落ち着いてっっって
今より大きいんですよ お皿が・・・
でも
2段重ねぐらいにはなってますね
って妙にリアルですが(見たんかっ?!)
むか〜し むかしは
赤福さんに似たお餅が
たくさん種類あったようで
参宮客の
ファーストフード的存在
ですもんね
餅の上にアンコで
さささっと作って
ぱくぱくっと食べて
昔の人はよーけ歩きましたからねえ
へーきで7個も8個もいけるんですね
あっ今日伊勢市駅の売店で
赤福2個入りパックを見ました
少量化ですね
…食い物の話題になると、どうしてみなさん食いつきがいいんでしょうか…?