一年で一番大切な
お祭りに向けて
準備が進みます
二見小学校、3年生の
みなが見学に来たのは

緑濃い境内の御塩殿祭
お祓いや
神様のお供えに必要な御塩

今日から5日間、
堅塩を焼き固め、あわせて
一般塩業の繁栄を祈ります
全国から塩関係者が集まる
とてもマニアックな参拝です

雨のそぼ降る御塩殿で
喜多井さんの作業がはじまりました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■バナー作って見ました■
リンクはご自由にどうぞです
(145px × 35px)
御塩殿祭のはじまりは何時だったでしょうか。
教えてくださいませm(_ _)m
お返事遅くなりました、すみません。。。
御塩殿祭、10時ですよ!10月5日の。
祭典の後、御塩の焼き堅めがはじまります。
5日から9日まで。
わたくし、
ちょびっとしか見学できないんですよね。
この週末あたりに焼き固めの見学に行こうと思います☆
おはようございます。
昨日、ちょびっと、、、とか言いながら
結構、見学できました。。。
週末も、また出掛けてみますー!