2006年06月12日

川用ソリへの荷締め

6月4日、宇治の浜参宮と同じ日に
興玉さんのお膝元
二見・茶屋地区のお木の荷締め講習会がありました



てなわけで、ちょっとのぞいてみました



ソリの上にお木を3本乗せまする



奉曳途中でばらけたら
シャレになりませんからね・・・



かわいいサンプル

講習用サンプルです



マジックで「関場」
講習会は関場のみなさんに来ていただいてます



あれこれ手ほどき受けてます

あれこれ手ほどき



本番までにマスターせねば

マスターしてね



宇治の浜参宮が終わってのぞいたら
もう既に3本とも荷締めされたとりました

荷締めされたとりました



見てるだけではわかんね〜
この結び方

むずかしそうだ…



ソリに3本のお木が乗ると
めちゃでかく感じます



これで五十鈴川の瀬越え…



がんばりまする


ちなみに乗せたお木は『練習用』


--------------------------------------------



(※気持ちは川曳き!川曳きカテゴリーなんぞ作っちゃいました)

posted by 浜参宮観察隊 at 10:34| Comment(2) | TrackBack(0) | お木曳きのこと> 一年次川曳き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いよいよ川曳〜 
荷締めの講習もバッチリ??
あとは本番待つのみ!!

役木曳きみたく、大洪水じゃありませんように・・・。

二見も「浜参宮」幟が消えて「しめなわ曳き」幟になってやした。
こっちも盛り上がるといいですな。
Posted by 磐子 at 2006年06月13日 21:19
■磐子さん

毎晩練習のようです,荷締め。

役木の時のような水かさで,お木を3本なら…

うむむむ〜ですな。

二見のしめなわ曳きもバタバタしてきました。しめなわ曳き,一週間後にはお木曳き。

ほんにバタバタです。
Posted by 浜参宮観察隊Y(管理人) at 2006年06月14日 12:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック