2011年02月20日

太江寺の初観音

旧暦1月18日は
初観世音菩薩縁日
hiwatari1.jpg
太江寺の初観音、
伝統行事の一つです

厄除け、海上安全、大漁などを願って
柴燈護摩が焚かれます

で、いざ準備中ー
hiwatari2.jpg
みなさん、裸足っ

さてさて、行者さんたちは
hiwatari3.jpg
えいやっと気合いで清めのお塩

我先に、と、どやどや
hiwatari4.jpg
火渡りです

素足で火の気の残る薪の上を
無病息災、家内安全を願って・・・
hiwatari8.jpg
くすぶる火の上
というより
燃えそだよ、足
hiwatari6.jpg
ほらっ、必死でしょ
hiwatari15.jpg
人生初の修行
hiwatari5.jpg
今日のジャンピング大賞
hiwatari7.jpg
強いぞっ頑張れっ

と、無事にみなさん渡り終えたら
お堂の前では恒例の。。。
hiwatari13.jpg

餅まき、です
やっぱ、シメはコレですな

赤々と燃える炎はいいですね
hiwatari10.jpg
あったかい

さてさて私目の本日の収穫
hiwatari11.jpg

ラッキー♪
posted by 浜参宮観察隊 at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 二見の話題> 地元の小さなお祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック