2006年05月27日

興玉神社さん、その2

浜参宮の会場
興玉神社さん



こんな浜参宮特別限定バージョン
赤・青2色のお守り売ってます

浜参宮特別限定お守り




そして話題のアマモ!?無垢塩草

無垢塩草

話題!(?)→http://hamasanguu.seesaa.net/article/18397405.html




そしてそして
浜参宮記念特別朱印 じゃーん
なんてのもあったりします

浜参宮記念特別朱印



木札です
一日神領民さん特製です


「御木曳」アジのある刻印

一日神領民さん特製木札



そして裏側には
「第六二回神宮式年遷宮」と「伊」

一日神領民さん特製木札



「伊」っ?


「い」っ?
 

そういや見ました見ました、この字!
外宮さんの駐車場で、です
これです


「伊」っ?@


「伊」っ?A


「伊」っ?B


どうやら集合場所とかそうゆうのに
使い分けてるみたいです
「伊」と「勢」と「神」と「宮」


それに聞いたところによると
札の上の「玉」
この数によって
綱を曳く場所が
決められているのだとか


ぶっつけ本番の
一日神領民御木曳


なかなか細やかで粋なはからいが
なされておるので
ありました


--------------------------------------------------




まぁ、こういうことです↓

一日神領民並び


奉曳車に向かって左綱外側が「伊」,内側が「勢」

向かって右綱内側が「神」,外側が「宮」

の文字の入った木札を下げた人がつきます。


木札についている…

玉が一つの人は綱先班
玉二つは綱中前方班
玉三つが綱中後方班
玉四つが綱元班…


つまり…


上の写真の木札は「伊」の二つ玉。


なので、これを提げる人は、
奉曳車に向かって左側の綱の、
外側、綱中前方班に組み込まれるわけですな。


まぁ多いときは1000人近くの
一日神領民さんが一つの法曳車を曳くので…


木札は、


つまり…、


 




迷子防止ですな。






(えぇっ?)


ちなみにこの班単位で一日神領民さんは
参拝もいかれます。


(やっぱり迷子防止じゃん…)



--------------------------------------------------




時間も限られてる団体行動
もてなしのみなさんも
ごくろうさまでございます

よっ!もてなし班!



これは浜の案内図
会場内が一目瞭然
そしてスピーカーからは
木遣りの唄声が流れております

浜の案内図

海を眺めて潮風受けて
浜参宮時間をお過ごしください



浜参宮参拝の証,
浜参宮木札!

浜参宮木札

お木曳きの時には忘れず,
胸にかけておきましょう


こんな感じの,浜参宮な二見興玉神社です。


--------------------------------------------------

ついでに…


話題沸騰中の夫婦岩女岩さんですー


話題沸騰中の夫婦岩女岩さん


話題沸騰中!→http://hamasanguu.seesaa.net/article/18022758.html


(話題沸騰中って,アンタ…)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック