2006年05月22日

5月21日;本日の陸曳き

さてさて,21日本日は
下長屋さんと上長屋さん
フロ〜ム みその


下長屋さん


上長屋さん



法被はマーク同じで色違い
曳き手の下長屋は水色で
上長屋は白色


下長屋・法被


上長屋・法被



木遣りが地面をたたきつける感じなんです


ザイを地面をたたきつける


浜参宮のときの王中島もいっしょ!
御園はたたきつけ派?
そういや…,高向もそうでした


------------------------------------------------------


おつぎは北浜連合です。


さすがは
海に面する漁師さんの町
先導車には大漁旗!


北浜連合の先導車


堂々の木遣りです
がんばてます


北浜連合の木遣り


そしてこちらは
エンヤエンヤの先頭さん
道いっぱいに広がって…


エンヤーーエンヤーー


北浜連合の綱先


おつかいの北浜っ子です
お茶をいっぱい
買いだしておりました


わたし買いだし中


えらいねぇ〜


------------------------------------------------------


こちらは高向
フロ〜ム みその


どんでん場でお木の受け取り


高向・お木の受け取り


高向の木遣りたたきつけ〜


高向の木遣り


そして最後の10分間の休憩〜


高向の休憩〜


御木は八日市場のガソリンスタンド前
とっとこ走って先頭に追い付いたらなんと本町外宮前!


高向の休憩外宮前!〜


なっがー


さて,あと一息だ!
がんばれーー




ところで…


木遣り子さん
法被を腰に巻き付ける
粋な着こなししてました


いきだねぇ


お手伝いの川端町さんも…


いきだねぇ


=========================================

■5月21日(日)のお木曳き:

新開,王中島,下長屋,上長屋,高向,北浜連合
posted by 浜参宮観察隊 at 12:02| Comment(5) | TrackBack(0) | お木曳きのこと> 一年次陸曳き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
300メートル?の綱ですから。それでも曳かずに一緒に歩いてくれていた人もいたから、何人参加だったのだろう・・・。
Posted by 高向参加者 at 2006年05月23日 10:54
高向って地形的にはそんなに広くもないところですよねえ。でも、ほんっと、たっくさーん、いらっしゃいました。
あっ、同級生にも出くわして、
あれっ大台町出身では?
あっもしかして高向に嫁いだ?と思ったら、
お母さんの実家が高向で、今日は曳きに来たのってこと。

里帰りする人、お手伝いで曳く人、
住んでる人以外も盛り上がるお木曳、いいですね。

高向サン、21日の最終車、この日も約1時間は遅れ気味、西日もかたむきかけてたので、みなさんお疲れだったろうと思います。まるっと一日ごくろうさまでした!
Posted by 浜参宮観察隊M at 2006年05月23日 18:45
着いたのは夜の7時も過ぎ、暗い貯木池もなかなか・・・。終わっちゃうと来年が待ち遠しい。
Posted by 高向参加者 at 2006年05月23日 19:40
いつも拝見しています。
家が宮川の近くなので、水切は見に行くのですが、
一緒に歩き回ってしまって疲れて帰っちゃうことも多いです。
この日も、どんでんだけ見て帰っちゃったので
とっても気がかりでしょうがなかったんですが
立派な奉曳車が見られて感激です。
Posted by poncha at 2006年05月25日 21:06
■高向参加者さん

遅くまでご苦労様でした!

> 終わっちゃうと来年が待ち遠しい。

あぁ,その感じ,なんとなく分かります。あっちゅう間に終わってしまうような…

----------------------------------------------
■ponchaさん

いつも見ていただいてありがとうございます。

我観察隊は川曳きなので,陸のどんでん,聞くも初めて見るも初めてな感じです。

お木曳きが始るまで,「どんでん…?」って感じでした。

なんだか楽しそうなどんでん,なんで川にはないの?って,はなからぬれる川曳きに,水切りなんていらないいらない,で納得です。

Posted by 浜参宮観察隊Y(管理人) at 2006年05月27日 09:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック