
こちらにも「大一」マーク

1月3日は国崎の八幡祭
海士潜女神社の境内で
弓打ちです

国崎の弓は
その所作が重要

最後には弓をぽろんと落とすだけ
命中させないのが特徴的です

射る当番の人は八幡さん
続いて真魚箸、ボラ切りです

今年はこの真魚箸が
危ぶまれていましたが
(なんでも、若者みんながもう一巡したとか)
なくすわけにはいかんと
2回目だけどやろやないか、と
(確かに、ちょっと去年よりはお兄さん・・・)
さすが国崎の心意気
これ、的の破片です
弓が終わったとき
みんなが争奪戦なのですが

いただきました!
いいことありそ♪