2006年05月14日

一日神領民さん…その2

一日神領民さんの浜参宮の様子です


二見プラザ駐車場から
波寄せる音が聞こえます


はい,この日の別角度撮りです


この日→http://hamasanguu.seesaa.net/article/17717017.html


浜参宮入場口〜?


浜参宮入場口


注連縄がはられ,
禊浜入り口の入り口
となっております。


これが八大竜王社側の鳥居です
興玉さんのシーパラダイス側入り口です

八大竜王社側の鳥居


こちらからは入りますと,
八大竜王社の鳥居がお迎えしてくれます


地元のものは『竜宮さん』と呼んでおります。


寛政四年(1792年)5月15日にこの地区を襲った大風水害に,襲われて,死傷者,家屋の損壊等被害が大きかった。大江寺住職尊実和尚は,今後は災害から逃れるため竜神を勧請し,江川《注:五十鈴川派川》河口にまつったが,現在は興玉神社の江側《注:東側》からの参道山裾に移転されている。


以上,『八大竜王社(竜宮さん)マメ知識』でした
(二見町史より)


朱塗りが映える八大竜王社


八大竜王社


このまん前の海岸で
一日神領民の皆さんは
お祓いを受けまする。


一日神領民・お祓い


もっとカメラをひいてみましょうか…
こんなかんじになりまする。


一日神領民・お祓い


こちらはヘリコプターからの画像です。


うそです。


(すいません…。ちょっと言ってみたかったんです…)


大きな大きな
一日神領民の団体さんも
一度にお祓いを受けてもらえます。
posted by 浜参宮観察隊 at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 一年次お木曳き浜参宮> 浜参宮点描 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック